Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

未来祭 2019@開智未来中学・高等学校

準備の様子はいかに...。

2019.08.28 13:49

皆さんこんにちは😃庶務のEです。

しばらくお休みしてすみませんでした。

広報が忙しく原稿が届かなくなりブログなんかやめようと思っていましたが、ある方の応援で楽しみに待ってくれている方を裏切るのは申し訳ないと思い続行することを決めました。これからは僕が書いていきます。

久しぶりなので気合いを入れて書きます。最後まで目を通してもらえれば嬉しい限りです。

遂に未来祭は明々後日になりました。天気は33度曇り予想なので何とも言えない天気ですが、ご来場になられた方の気分は晴れにできるように準備を頑張っています。今日は準備をしている様子を文字でお伝えします。画像や動画は速やかにInstagramにアップする予定です。


⑴文化祭実行委員

①ステージ部は中庭ステージの建設をしています。計画を立て7月からハイペースで建設をしていました。数人が手伝ってくれているため、かなり助かっています。まもなく完成しますが今はゆっくり最後の仕上げをしています。教室から外を見るとメンバーで作り上げたステージが見えて「あと一週間後には何も無い」と考えると少し寂しくなります。

②ゲート部はデザインと組み立てをしています。デザインはすでに終わっていて今はみんなでのんびりパーツを作っています。金曜日に一気に危険を伴う組み立てに入ります。この、のんびりとした活動は金曜日に息が合うようにするための活動です。感動してもらえるゲートを作れるように頑張っています。

③庶務部はゲート部とステージ部の手伝いを学校でして、それ以外では当日のバス、駐車場、駅へのポスター配布(電車代は自腹です)、休んでいたブログの更新、ホームページの修正、朝は放課後準備の準備など見えないところで作業しています。学校では重労働な作業をして、家では寝る時間を削って作業して、一番ブラックな部署です。朝起きても寝た感じがしないほどの、とてつもない量の仕事を素早く行なっています。

当日は休憩なしで1日駐車場とロータリーで車を誘導します。

④装飾部は階段アートとステージの背景を描いています。予定通りに進まずかなり厳しい状況になっていますが、間に合うように活動しています。

⑤司会部は企画をまとめる部署であり、全企画をまとめています。有志企画もタイムテーブルも作り終わり、今は装飾部の手伝いをしています。

⑥広報部はパンフレットを作り終え納品しアンケートを挟み込む作業をしています。また明日の放課後に行われる物品移動の計画も立てています。手が空いている人は装飾部の手伝いをしています。

⑵企画の準備

①クラス企画は毎日準備をしています。教室の装飾は明日の放課後からとなっています。今日までは明日手際よく作業できるように準備をしていました。あとは貼るだけ!という状態です。またゲームを行う企画はルールの確認などしています。

②有志企画は最高のパフォーマンスをするために練習に励んでいます。当日のパフォーマンスに期待です。


未来祭まであと僅かです。これからは僕が毎日書きます。SNSにも写真などどんどん載せていくので是非ご覧ください。

明日はまだ何書くか決めていませんが、来場される方に有益な情報をお届けしたいと思っています。

文化祭までほんの数日となりましたが、ブログを再開するので改めてよろしくお願いします。

Instagram