Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

マツの別荘

自転車旅って何が必要で何にお金を使うべきなの?~マツ旅日記〜

2019.08.23 10:15

どうもマツです。


ココ最近雨が多く、夜明けの空気がやたら「夏の終わり」を漂わせてると思いきや、また暑くなってきた今日この頃。逆にこれからもう一周夏が来るんじゃないかと思い始めてます。




前回、「旅で得たもの」について長々とお話させて頂きました。まだ読んでないよって方は良ければ下リンクからご覧になって下さい。



今回は、

僕の旅がどんな感じだったのか軽く触れつつ、実際に旅をした時の道具持ち物の話をしていこうと思う。

また終わってみて、何が必要か、また何にお金をかけた方がいいかを話していこう。



参考程度にしかならないだろうが、参考程度で構わないので一度目を通してくれるとマツは非常に喜びます。





・旅の内容




前回も少し話したけど、



僕が行ったチャレンジは「チャリで日本一周」



5月末から約1ヶ月くらい。



所持金は3万円で、風呂は3日か4日に一度。

テントを持っていったので寝泊まりはテント。



当初は一人で行こうと思ってたんだけど、たまたま仲のいい奴を誘ったら「行きます!」と

即答だったので、その友達(以下、相棒)と2人でチャレンジ。



やろうと思ったキッカケを簡単に言うなら、「やってみたい」って好奇心と、ギリギリの生活で追い込んだらどれだけ変わるのかなっていう疑問



まぁこんな感じで勢いで企画したもんだから、対策もネットで少し調べたくらい。ホントだよ!ホントに少しだから!



・準備


さあ準備について話そう。



まず自転車。


自転車ってこの旅でめちゃくちゃ大事なもので、間違いなくロードバイクの方が良いんだろうけど、お金が無かったし、ロードバイクってパンクすんじゃね?的な発想だったのでメルカリで購入した1万円くらいのマウンテンバイクで行きました。

上の写真にのってあるやつね。



ちなみに、相棒はロードバイクだったけど、




圧倒的な差。



うん、間違いなくロードバイクの方がいい。

友人との差は気合いで埋めたけど、疲労が違う。多分相棒がマウンテンバイクだったら6時間で死んでた。



続いて、ヘルメット

これ、実は大人にヘルメットの義務化ってないのね。ただ、危険から身を守るのに絶対必要。



僕らは全然スピードも出してなかったので被らないことが多かったけど、ロードバイクの人は装着をオススメする。






ちなみにですが、ずっとチャリこいでいると


お尻、死にます。

もう何してても痛い。多分僕の尻史上1番きつかったと思う。旅が終わった後自分のお尻をみたら、はじめの一歩の伊達英二みたいな顔つきしてました。そりゃ逞しくなるわ。

正直な話、途中で尻は1回死んで痛くない尻に転生するので、それまで我慢です。



まぁ我慢する必要は無いので、サドルカバーはマストです。



ちなみに僕は100均のサドルカバーで勝負に出ましたが、しっかり敗北しました。





では、具体的な荷物を紹介しよう。



寝袋、テント(メルカリで2千円くらい)、虫除けスプレー、日焼け止め、薬、ポケット充電器、Tシャツ5着、半ズボン2着、ジャージズボン1着、インナー3着、下着5着、靴下5足、ウインドブレーカー上下、タオル、水筒、サンダル、帽子、制汗スプレー、歯ブラシやシャンプーなどの日用品

こんな感じかな。



結論を言わせてもらうと、




こんなにいらない。




理由として、

①めちゃくちゃ重い

(リュックを背負ってチャリをこぐので重いとすぐ疲れる。)

②途中から服とかどうでも良くなる

(どうせ汗かくのでもういいや!感覚。臭くても連日着たりしてた)

て感じ。



僕はインスタ映えすんぢゃね?みたいなそこらのJK感覚でいたので、スポーティな服以外に私服も持っていってたし、靴はVANSのスニーカーで行きました。結果見事に後悔しました。





・改めてどんな荷物にするか



では、もし僕がもう一度旅をするとしたらどんな荷物にするか。




・Tシャツ

スポーティな生地のヤツをオススメ。汗すぐに乾くし。



・インナー

UNIQLOのエアリズム。これ持ってって良かったランキング上位。汗吸収してくれるし、すぐ乾く。なんならTシャツがそんなに臭くならなかった。


スポーティなTシャツ×エアリズム。これ、ハンバーガー×コーラ級の組み合わせです。3日に1度洗濯するとしたら3組あれば余裕かと。



・ズボン

スポーティな半ズボンをオススメ。僕は普通の半ズボンで行ったけど、むちゃくちゃ臭くなった。あと乾かない!

夜は寒い時もあったので、長ズボンは必要。

雨も凌げるしね。



・靴下

うん、めちゃくちゃ臭くなる。まあ仕方ないよね。だから多めに持っていった方がいいと思われる。

でも最近は消臭機能のある靴下が売ってる。

僕もUNIQLOで買って実際に使ったんだけど、全然臭わない。もはやイイ匂い。



・パンツ(下着)

おパンツ、必要。できれば通気性良い方がいい



・日焼け止め

なくてもいいけどないとキツイ。肌は焼けると疲労が増すので、あった方がいい。



・水筒

これ、すげー大事。僕はお金縛りがあったからあまり飲み物も買えなかったため、公園の水とかを水筒に入れて持ち運んでた。

ただ、洗いにくいやつだとカビが生えるので手軽かつ洗いやすいやつがいい。



・モバイルバッテリー

持っていって良かったランキング金賞。

なんせナビで携帯使うし、消費はハンパない。

毎回どこかで充電できるわけじゃないから、持ってるだけで安心。

ただ僕は、充電器が無くなったら死ぬ、、!と最終兵器扱いだったので、コンビニやマックでほとんど充電してた。

だからあんま使ってない(笑)(使えや)

正直、今は充電できるスポットが多いからかなり助かる!(各所お世話になりました)



ちなみに僕が持っていったのはADATAのモバイルバッテリー。めちゃくちゃ充電できるけど、めちゃくちゃ重い(物理)。筋トレかと思った


・帽子

熱中症対策にもなるし、風呂に入ってなくて脂ギトギトの髪も帽子で隠せる!強い!

ちなみに僕は名古屋のどこかに置いてきた!

初っ端死んだ!



・懐中電灯

あれば欲しい。テント張る時とかに必要。まあ携帯で代用できるのでマストではない。



・寝袋、テント

まあこれはもう、ね。必需品です。

百歩譲って、どちらか1つは必要。


テントは出来ることなら持ち運びを優先したい。僕は下の写真のような円盤型だったので超持ちづらかった。結局無理やりチャリに括り付けたけど、圧倒的に不安定さ。

こんな感じ。写真は支援に来てくれた友人T。


寝袋は質の良いやつ買った方がいいと思う。僕は小学校の頃に買ったやつそのまま使ったけど、Colemanだったから良かった。

一方相棒はサイズが小さく、合わなかったのか苦戦してた。


一応Colemanの寝袋のリンク張っておきます。


・雨対策

チャリで色んなところに行くとなると、天候への対策が鍵になってくる。僕は幸いにも晴れの日が多かったけど、もちろん雨の日もあった。なので雨対策はした方がいい。

僕は防水のウィンドブレーカーだけかな。

これあればいいなあって思ったのは、リュックのカバー。リュック濡れるのきつい。



・リュック

って考えてたら大切なのはリュック。

スリムかつ大きいものの方がいい。僕は高校時代のサッカー部のリュック、そんでもって相棒は私生活で使う普通のリュックで行った。


僕の方はまだ大きさもあったから何とかなったけど、相棒のリュックは破壊寸前。セルの爆発前みたいになってた。


防水機能もあるなら当然それがいいし、身体への負担を減らせるようなリュックがオススメ。

正直、身体への負担は計り知れない。



理想を言うならば、チャリに取り付ける事ができるリュックがある。あれの方がいいです。



・地図

携帯壊れたとき用。




まあこんな感じ。


うん、結局多い気がするけど、洋服は必要最低限だけ持っていって、調達出来るものとかは途中で買って、とかでもいいかもしれない。



サンダルは持っていってもいいけど、チャリ中は怖かったのでずっと靴履いてました。

制汗スプレーに関しては気になる人だけでいいと思います。基本タオルあれば問題なし。



シャンプーやボディーソープは生憎使わなかった。人目が気になってしまった僕を殴ってくれ。



僕流を書いたわけだけど、当然質がいいモノを買った方が良い。ただその分値段は高くなる。

その点は注意して頂きたい。





・何にお金使った方がいいか




個人的にお金をかけた方がいいと思ったのは

圧倒的に自転車。


ロードバイクかクロスバイク、無理ならマウンテンバイク。

ママチャリでも行けるけどかなりハードモード。ボスに初期装備で戦う感じ。まぁでも面白いから僕は好き



それとリアキャリア。自転車の荷台っていうのかな。

これないと荷物も置けないのであった方がいい。

ちなみに僕はAmazonでDOPPELGANGERのリアキャリアを購入したけど、ネジがすぐ外れたりしたからあまりオススメしない。


また、荷物を縛る用のネットであったりゴムも購入した方がいい。


あとは先程いったサドルカバー。リンク貼っておきます。


あ、後ね、手袋必要かも。意外と手が疲れたり痛くなることが多かった!




て感じかな。


いかがだっただろうか。




僕は家にあるものとかしか使ってないので、旅の準備にかかった費用は自転車のお金含めて2万いかないくらい。



通常はもっとお金がかかるだろうけど、お金がないよって人は僕くらいor僕より最低限の荷物でも旅に出れると思う。



大切なのは

楽しむ気持ちです!危険は伴うのでそこは気をつけて下さい。



長くなったけど、僕のセトリは一応こんな感じです。



書き忘れた!等あればまた追加します。


分からないことや心配なことあれば気軽にコメントしてください!


僕でよければ相談に乗ります!



では失礼。