Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

理科教育と幼児教育の編集ライター〜チャイルドマインダー、幼児教育トレーナーの視点から〜

島根県人会@東京椿山荘

2019.09.03 00:33

幼児教育と理科教育の編集ライター

岡田亜紀子です。




本日はいけばなの話題です😊


大御所、大川先生は島根県人会でも活躍されております。



島根県人会 東京での集まりが毎年、目白の椿山荘で行われ、


その会場装花を大川先生が一手に引き受けていらっしゃるので、


私もお手伝いしております。



最近は、一流ホテルやレストランでも、


残念なことに😢

プリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワーが使われ、


生花が使われることが本当に減ってきました。




プリザーブドフラワーもアーティフィシャルフラワーも好きですが、


やっぱり生花のもつパワーには敵わないので🌺🌷🌻


このように生花をふんだんに使ってくれる場面はとても貴重です✨✨✨


今年は、茶席のお花のお手伝いをしました。



枝ぶりをそのまま活かして、

空間の広がりを出しました。


枝ものは、葉や実が落ちてきたり


ためても思い通りの向きにならなかったり


剣山などに挿しにくかったり



と、初心者だと避けがちですが、



やはり、会場装花は、いい枝もの


個性的な枝ぶりの枝ものがあるとよいです😃




大川先生作、壇上のお花。



とにかく立派です💕



ぜひ、いけばながほしい!



久々に生花を飾りたい!



と思われましたら、ご連絡お待ちしております!!


2satoaki2☆gmail.com

(☆を半角@に変えて)