瑞穂町図書館の可能性を考える

2019.09.07 13:19

という、ワークショップに参加してきました〜!


来年、大掛かりな改変工事を予定している瑞穂町図書館。それに伴い、どんか図書館があったらいいかっていうのをテーマに瑞穂町の皆様で話し合うワークショップです。

いや〜、老若男女、色々な職業の方々が、下は小学生から、上は、80歳ぐらいの人達が、集まって、熱い話を繰り広げられておりました〜!


一つのチームが、だいたい、6名〜8名ほどでDチームまであったので、なんとも言えませんが、30名ほどいたんじゃないすかねー!

それで、そのチームで、みんな意見出しあい、ブレインストーミング形式で、紙に貼っていき、最後に代表者が出て、その班ごとの意見を発表していくって感じです。

みんな意見が、沢山で出るわ、出るわ!

瑞穂町図書館がどうやったらより良い図書館になるか、真剣に考えて話し合いました。

いや〜、本当に面白い意見が沢山でて、凄くたのしかったです!

ちなみに僕がいたB班は、どこよりも沢山意見が出てました。

イェーイ!


今日の意見が、すべて実現すれば、ほんま。日本一の図書館になる予感…。


そして、その後は僕が住んでる、瑞穂町石畑で盆踊り祭りがおこなわれてたので行って来ました〜!
いや〜、今回、初めて行きましたが、ちゃんと縁日があったり、焼きそばとか焼き鳥とか、ポップコーン、綿菓子、カキ氷がタダでもらえたりとか

とても楽しいお祭りでした。そして、驚くべきは、そのお値段。ほかの商品もほぼ、100円とか、200円とか、物凄く良心的。

また、来年も行きたいと思いました〜。


んで、全然関係ないんですが、今日アドマッチック天国やってまして、今日やってる街がなんだか、瑞穂町に近い雰囲気でしたわ。ジョイフル本田が、あるし、里山民家があるし…。

見ているうちに、我が瑞穂町も、アドマッチック天国で、紹介されないかなぁと思ってきました。

うん、一つの目標として、瑞穂町を    

アドマッチック天国で取り上げてもらう!ってのも、ありやな!よし!


いや〜、今日は楽しかったなぁ。

また、次も図書館ワークショップ行きたいなぁ!

ちなみに次は、10月は20日です!

瑞穂町の皆様、是非是非、参加してみませんか?

僕も勿論、次回も参加させて頂く予定です!