Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

札幌東高校吹奏楽局

18期中の人も引退します

2019.09.09 10:47

去年の公式アカウント中の人、奥木先輩も最後にお言葉を残していきましたので私も中の人としてこそっと、少しだけお話させていただきます、!


まず、この1年間公式ホームページと公式Twitterをお読みいただきまして、本当にありがとうございました!

申し訳ないほど拙い文章と、あまりにまちまちすぎる更新頻度でしたが、たくさんの方にお読みいただけてとてもやりがいがありました!


私も先代のように名乗らせていただきますと、中の人はトランペットパートで局長をやっておりました3年の水森です!


どうして局長という役割が既にありながらホームページ係にまでしゃばったのかは今となっては迷宮入りですが、イーストブラスたちの楽しそうな様子を皆様にお届けすることは本当に楽しかったです!


東高吹奏楽局は生徒主体が特徴ということもありたくさんの卒業生の皆様に愛されるとてもいい部活です。OB・OGの先輩方に現在の東高吹奏楽局の様子をお届けできていたなら嬉しいです!


少し自分の話をしますと、私にとって局長として部活を運営してきたこの1年間は、本当に成長できた時間だったと思います。

今までよりも1校多く小学校に演奏しに行く機会をいただいたり、ハロウィンパレードに参加したりと、こなさねばならない仕事も数多くあり、計画性の大切さと報連相の大切さを学びました。

また、生徒で運営していく上で、三役や6役は正解のない問題を考えていくことが多く、様々なことを考える力がついたと思います。

定演が終わってからは特に、局長として部活全体に語る場面が何度もあり、自分の言葉で思いを伝える難しさややりがいを学びました。

学生指揮でコンクールに出場してきた代の先輩方の中には、私たちの代で先生に振っていただいたことを少し残念に思われた方もいらっしゃいました。ですが今まで局員が熱心に取り組んできた練習の成果と、先生の指導が組み合わさることで、今回全道大会に出場することができ、またこんなにも合奏が楽しいものなのだと全員が知ることができたこのコンクールは、これからの東高吹奏楽局にとって間違いなくプラスなものであったと思います。

この1年では辛いことや大変なことばかりでしたが、一生懸命頑張る局員たちのためにやりきることが出来て、大切な仲間たちに出会うことが出来て、私の人生にとって、とても大切な時間でした。


こんなにもたくさんの感謝の気持ちに溢れて引退していけることが本当に幸せです!

1年間ありがとうございました!

これからも東高吹奏楽局をよろしくお願いいたします!