トラストコーチング@鹿児島 寺園 静代

【家庭教育学級】

2019.09.12 02:23


 

 

鹿児島市の某小学校にて

38名の保護者の方々へ、

家庭教育学級の講師をさせて頂きました。

 

子育てで悩んでいらっしゃる方、

子どもとの関わり方で上手くいっていない方、ほとんどでした。 

 

 

 

日常では

なにか問題があればきっと

「どうしたらいいんだろう」

「私の教育まちがってるのかな」

「あの子は本当にもうどうしようもない」

などと、向き合う時間はあれど

 

 

特に問題視していない

無意識に関わってる時間こそが

コミュニケーションの質を左右していると

私は思ってます。

 

 

この無意識の部分は、

コーチングを学ばなければ

ずっと気づかないまま

子ども達と共に成長して

 

 

時に自分や子ども達の夢や目標の妨げになる

可能性があると思ってます。

 

日頃、自分の子育てを客観的に観る時間など 

なかなかとれないお母さん達と

コーチングを体感しながら、

日々のご自身の子育てや、

お子様との関わりを見つめていく時間となりました。

 

最後のQAでは、時間が足りないくらい沢山の質問を頂きました。

 

 

 

「○○なとき、どうしたらいいですか? 」

このような質問も沢山頂きましたが、

 

その場では私は答えませんでしたが、 

どの問題も、お母さんが気づいていない 

子どもの「気持ち」を見つけてあげてほしいです。

 

私がマザーズを受講するきっかけとなった

長男の行動のことで悩んでいた頃の話しに

とても共感して下さり、

実は自分も同じような状況で、

誰にも相談できず苦しかったとの

感想も頂けると、

 

ますますお母さん達の身近でありたいなと思いました。

 

 

120分。 

講座としては長い時間。 

それでも、もっとききたかったというメッセージも頂けて嬉しいです。 

 

ご参加下さった保護者の皆様ありがとうございました。

#シニアマザーズティーチャー

#TCSforcompany


しかし、左のなで肩具合がいつも悩み。。

#鹿児島#鹿児島市

#子育て#子育てママ

#マザーズコーチングスクール

#子育てコーチング

#子育てコミュニケーション

#親子#親子コミュニケーション

#鹿児島コーチング

#TCSforcompany 

#コーチング#コミュニケーション

#教育現場にコーチングを 

#学校#教職者

#教育改革#教育研修

#トラストコーチングスクール

#エデュケーショナルコーチ

#コーチ