Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

森のようちえん  こそあどの森

毛虫?!!見てないけど、痒い!

2019.09.15 00:48

水曜日の活動の後、夜くらいからポツポツと、痒くなって、掻いたら眠れない!

とりあえず、自然療法のビワの葉エキスを塗って、痒みをとりつつ。

朝になったら、なんじゃ?!と、思うほど、私は首周り、手、足と湿疹ができていました。

めちゃくちゃ暑かったし、汗だくだった日だから、あせもかなぁ〜と思っていたんだけど。

そしたら、朝、子どもたちも出ているようで、病院行ってきまーすと連絡。

診断は、何かの植物か生き物に触ったかぶれかな?と言われたそう。


でも、この日、森に入っていない。

枝を拾って、川で釣りをしただけ。

考えられるのは、川の近くの生け垣の植物?原っぱの草?バッタ?

木ノ下でご飯を食べた、その木に、毛虫がいた??

まだ、何かわからないけど、症状からして、毛虫の可能性が大。

チャドクガか、モンシロドクガかな?

ご飯を食べた木は桜。

ドクガの毛は、フワフワ飛んでくるそうだし、0.1mm。掻いたら広がる。

出てたところが痒い。

原因解明せねばね。


この活動拠点の日は、そこまで森に入らないから、半袖でもOKにしていた。いわゆる公園。

36℃と気温も高いし。(他の場所では長袖長ズボン、長靴必須)

でも、やっぱり肌を守ることは大事だね。

長袖長ズボン、髪の毛で首周りも隠していたうちの次女は、何も出なかった。(たまたま、今日だけ自分で長袖来て、私が「暑いよ」って言っても「長袖で行くの!」って言われた珍しい日)


あとは、この時期にケムシたちが出てくる、ってことを知っていること。

この場所で私はケムシを見たことないけど、いるよ、って他の森のようちえんのスタッフの方は言っていた。

いろんな人の目でみたり、自分にはまだ見えていないこと、知らないから見えないこと、もう一度ちゃんと確認しなくちゃ、と反省しました。


いやぁ、ほんとに痒い。私が一番肌を出していたので(暑さに負け、モンペもたくし上げてた)、4日たっても、夜は痒くて起きる、、。ケムシコワイ。

他のお母さん当番さんは、太もも裏が大変なことに。

肌は出してないけど、薄い生地だとだめなんだって。座ったかなぁ〜?


なんにせよ、ケムシの症状はすぐに出ない。何時間後らしい。

毒針は、粘着テープでとる。

衣類についたものは、50℃以上のお湯かアイロン掛け、乾燥機で処理。


みたけど、目視全くわからん。透明??0.1mm。。


エミ

https://yamahack.com/365/3