Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

かもんまゆ オフィシャルサイト

「過剰支援」「物資のミスマッチ」には「スマートサプライ」が効果的!

2019.09.16 07:34

もうこれだけ災害が増え、激甚化してきたら、

行政頼みでは賄いきれません。

(そもそも行政は、そんなに人員居ないし、

防災の専門家でもないし)

 

被災された方の中には

「うちはよそに比べればそれほどでもないので」

「車で少し行けばお店も開いているし」

などと、支援受け取りを遠慮する方もいらっしゃいます。

 

が!!!

 

いやいや、いいんです!

支援は「恩送り」。

受ける人は全国の方々の思いを

有り難く受けていただき、

次に何かあった時に全力で

恩を返せばよいのだと思います!

 

そしてまた相変わらずの大問題、

情報受発信のラグタイムによる

過剰支援(物資が現地で余ってしまう)が

ネット上でも話題に上ってきています。

 

刻々と必要なものも状況も変わるのが災害現場。

熊本地震の時も、

朝「必要です!」と言われ、運んでいたおむつが、

昼連絡すると「すいません、もう要らないです」

ということはよくありました。

  

スマートサプライは、

被災地の状況とニーズの変化に合わせて、

必要数量をどんどん変えて発信することができます。

ぜひこまめにチェックをお願いしたいと思います。

 

#出来ることを出来るしこ

#スマートサプライ

#支援は恩送り

#支援物資のミスマッチを防ぎましょう