Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

平塚神社神幸祭に参加させていただきました!

2019.09.17 12:52

約12年ぶりとなる氏子区域全町会を巡行する宮神輿の渡御に9月16日敬老の日に清川睦、清三睦のメンバーで参加させて頂きました!

私たちは午後からの渡御に参加させて頂きました。

当日の午前中は大雨で開催するかどうか心配でしたが、お昼近くになって雨も小雨となり午後には雨も上がり無事に本社神輿を担ぐことができました!

本社神輿ということもあって大勢の担ぎ手さんが集まりました。

地域は中里1・2・3丁目、上中里1丁目をまわり、宮入18時30分まで途中休憩をとりつつ渡御しました。

宮入の18時30分まで長い長い道のりを担ぎ手さんが交代しながら担ぎ、祭りの掛け声とともに中里、上中里の町を賑わいました。

16時過ぎ頃から雲空から太陽が見え始め12年振りとなる本社神輿を日が差し始めました。

いよいよ宮入。

平塚神社の鳥居をくぐり、本殿まで神輿が進みます。

神輿の前では木遣りを歌いながら頭達が歩き、神輿を誘います。

綺麗な木遣りの歌声と神輿を担ぐ担ぎ手さんの掛け声、とてもいい感じです。

いよいよ本殿近く、高張りを持つ氏子の方々。

本殿まで目の前となると神輿の勢いもクライマックスとなり大きく揺れてます。

本殿到着。

12年振りとなる本社神輿を担ぐことができ、今年も楽しむことができました。

今年もお招き頂きありがとうございます!


また来年もよろしくお願いいたします!

ありがとうございます!!