Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

自分にとっての“ちょうどいい”

2019.11.01 08:20

“Hygge” ヒュッゲ ・“Fika” フィーカ

“Lagom” ラーゴム …

おそらくTV等で聞いたことがある言葉だと思います。

数年前からライフスタイルの在り方として注目された北欧の言葉ですね。


その中でも、“Lagom” というスウェーデンの言葉。

「多すぎず少なすぎず,ほど良い」という意味で、言い換えてみると…

「“自分にとってちょうどいい”というバランス感覚を大切にする」というスウェーデンならではの価値観です。


私自身もかつて、些細なことで悩んだり

しんどいと思うことばかり…という大きな壁にぶち当たりました。

その大きな壁の原因の大半は、自分の中にあったのか!ということに気付いた経験から、

このバランス感覚を大切にする考え方にとても共感を覚えました。


日々の生活や仕事に追われていると、知らず知らずのうちに基準が他人軸になり周囲に振り回されて気疲れしてしまったり…

自分軸で生きていくことが難しくなりがちです。

※ここで言う自分軸とは、自己中心ということではなく自分の立ち位置を俯瞰で見たり

基準を自分の価値観に照らし合わせて判断していくという意味です。


AromaEnneではこの価値観を大切に…


“自分にとってちょうどいいバランス”を見つける。


そのための手段の1つとして、アロマで香りを愉しむのはもちろん、精油やハーブを使ったアロマクラフトで作ったものを暮らしに取り入れてみたり…

また、ハンドトリートメントの癒しの時間で気持ちをリセットしてみる。


そんな風に自然の恵みを気持ちよく取り入れていただけたらいいなと思っています。