国際的視野を多角的に広げよう!こすもぽりたんナースGATOのブログ

【Economy】バイオ燃料におけるマネーリテラシー

2019.09.21 03:32

Hola!

GATOです。


本日は「バイオ燃料におけるマネーリテラシー」についてご紹介します。バイオ燃料で食品が一斉に値上がり????なんで???そんな経済の流れを知りましょう。参考書は平野和之 Hirano Kazuyuki著の『図解 経済入門 基本と常識』です。


Qマネーリテラシーとは?


マネー moneyはお金。リテラシー Literacyは教養です。つまりお金に関する教養と理解しましょう。


Qバイオ燃料とは?


トウモロコシやサトウキビを原料に作った燃料。バイオ燃料は、原油の高い時期に登場してブームとなった燃料です!


Qバイオ燃料が注目されるとなんで小麦の生産が減少するの?なんでパンやうどんが値上がりするの?


流れをご説明します。

原油値上がり

バイオ燃料への注目度

トウモロコシやサトウキビの値上がり

(トウモロコシやサトウキビの方が小麦より高く売れるのでは?と小麦農家は転作し始める)

小麦の生産が減少する

小麦の価格が上がる

パンやうどんが値上がり


こういう流れになります。



それでは最後に

ポルトガルのリスボンで撮った写真とともに

Chao!