THE SECRET GARDEN

🎞トラヴィス・スコット ドキュメンタリー映画「LOOK MOM I CAN FLY」

2019.09.22 10:43

🔥🚀𝗧𝗥𝗔𝗩𝗜𝗦 𝗦𝗖𝗢𝗧𝗧🚀🔥 

“𝗟𝗢𝗢𝗞 𝗠𝗢𝗠 𝗜 𝗖𝗔𝗡 𝗙𝗟𝗬”



やっと観終わったトラヴィスのドキュメンタリー映画。Netflixに入っていて良かったな〜とまず思いました。笑





彼が幼い頃大好きだった地元ヒューストンにあった遊園地“ASTROWORLD”(アストロワールド)。

惜しまれつつも閉園した、この遊園地での想い出を忘れることなくずっと胸の奥にしまっていたトラヴィスー。




彼のキャリアは「たった15人の観客」の前で歌ったステージから始まり、今や、自分でフェスを開いたり、NFLスーパーボウルのハーフタイムショーでパフォーマンスしたり、更にグラミー賞にノミネートされたり...と華やかなものになりました。



しかし ドキュメンタリーを観て、彼の成功は、「才能に溢れた」「奇跡」の物語ではなく、そして決して単なる偶然が産んだものではなかったと思いました。



地元ヒューストン、共に過ごしてきた家族や友達、

恋人のカイリー、そして会場に溢れる全てのファン



トラヴィスの魅力や成功の秘訣には、その一人一人を、誰も置いていくことなく愛し、そして共に歩んできたことにあると思います。

この映画の中で、彼の公演に来たファンたちの言葉がピックアップされるのですが、彼らが「トラヴィスが人生を変えてくれた」「トラヴィスは会場に来た一人一人を見ている」と話していたところがとても印象的でした。



激しいLIVEパフォーマンス中に倒れるファンや、盛り上がるファン、クレイジーになるファン

全ての人々と、その場にいる空気を楽しみ、時折配慮を欠かさない姿

そして演出にも一切の妥協がなく、照明や魅せ方にもこだわっていて「プロフェッショナル」だなと感じました。



彼がジョーダンとコラボしたスニーカーを買うために人々は列をなし、彼の開催するフェスを楽しみに来た人々は入場ゲートの前に列をなし、公演後、車で会場を去るトラヴィスを何十人ものファンが追いかけ、その車を停めてしまいます。



単に「曲がウケたから」「オシャレだから」「リリックがいいから」という理由だけではなく、トラヴィス・スコットという人間性や人格に惹かれたファンたちが大勢いるからこういうことが起こるのでしょう。




レコーディングやインタビューなど、とにかく忙しい「今を駆け抜ける売れっ子」であるものの、恋人であるカイリーと過ごす時間をしっかり取るところや、娘ストーミの誕生日に遊園地を作るところにも、トラヴィスの魅力を改めて感じました。



ビルボードチャートで1位を獲ったり、グラミー賞にノミネートされたり、....普通 これだけの出来事が起きたら誰しもが天狗になると思います。


彼は決してつけあがることなく、地元ヒューストンを始め、周りの環境に常に感謝しながら、でも、決してブレることなく、クールで、クレイジーで居るところが素敵です。





トラヴィス・スコットのコアなファンのみならず

これからトラヴィスを聴いてみよう、ラップを聴いてみよう、という人はこの“LOOK MOM I CAN FLY”を是非見てみてください。この映画を見るためだけにNetflixに加入した人も実際います。それくらいの勢いで観て欲しいです。




彼のお陰で実際に人生が変わったヒトもいます。

彼のお陰で繋がる縁があり、家族のように、ひとつになることもできます。


トラヴィス・スコットは「“自分にはできない”と思うな」ということを教えてくれます。

少ない観衆の中でそこそこの盛り上がりの公演で

彼はきっと「飛ぶ」ことはできないでしょう。




“LOOK MOM I CAN FLY”
見てよママ、俺、飛べるんだぜ



不可能を可能にした男だからこそ、

この映画にこのタイトルを冠することができたのではないでしょうか。