9月ソルフェージュレッスン-1
2019.09.24 12:08
今月から2・3年生ペアはサン=サーンスの「動物の謝肉祭」を毎回取り上げることにしました。
今日は「序奏とライオンの行進」
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/500131/516e81b7e5731348d5b0b6c6a36cfe96_de5e774b1293a51b4228955e2b965c75.jpg?width=960)
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/500131/8d0f09bfdcb544bf2e82e27f0cd9ef2f_e33ce322060a3ab49e2c2c12a94a3572.jpg?width=960)
こちらの絵本を読み、「なんだかライオンって恐ろしい〜」という感じを存分に感じた後で(笑)、音楽を聴きました。
聴きながらライオンを表す楽器は何か、またスコアを見ながら弦楽器で同じ音型がarcoとpizz.で奏されるところの違いを聴き取ったり、半音階は何を表していると思う?と考えてみたりして聴きました。
他にバイナリビートとターナリービートの聴き分けや拍の分割練習、クレ読みや聴音もしています。
今回はレッスン中の写真を撮り忘れてしまいました💦