Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

休日子どもサポート事業(まちのがっこう)

ぞうきんを自分で作ってみよう!

2019.08.14 12:00

8/14(水)

お盆ということもあり?

今日も少なめの16人でのスタート。

午前中の自由時間では、

レゴでコマ作りが盛り上がって、中心の高さや大きさ、左右対称にするなどのこだわりのアイデアが子ども達から出て感心しました✨

午後からのプログラムは、

ぞうきん作り。

タオルを折ったり切ったりして、

好きな色の糸でなみ縫いをします。

みんなのハードルは、まず針に糸を通すこと。(私のハードルも同じ💧)

糸通しを上手く使ってすんなりやる子もいて、なんて便利な道具なんだと改めて感動し。

針使いは、ちょっと教えるとどんどん頑張る子どもたち。

ひと針がえらく大きい子もいましたが、

糸の色を変えて、芸術作品の出来上がり❗️

カレッジにひとつあげる!という子も何人かいて、うれしいー!

台拭きに使おうと思います👍

今日は、終わりの会の司会も学級委員に任せて、

スムーズに進みましたよー

子どもたちもだいぶカレッジに慣れてきた様子。

これからもっと、色々と任せようと思っています👍

※写真を撮り忘れ💧今までの活動風景です。


担任:織田、亀田