Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

聖徳祭書道部作品展 会場設営第3日

2019.09.27 13:19

9月27日(金)学園祭校内書道展開催準備第3日の様子です。

午前の展示作業はアルミ額への貼り込みと陳列場所の決定、読売書法展出品作品の搬入と陳列、「中学生の行書と行書に調和する作品」の展示作業を行いました。


午後は、高校3年生の大作の展示を教室正面に展示する作業(教室備品の移動と収納)と教室前の展示作品の陳列作業を進めました。


陳列の大まかな作業は16時頃にほぼ終了し、作品制作者のキャプションをそれぞれの作品に取り付け、清掃を行い16時過ぎからの実行委員会による会場点検を受けました。


明日は、学園祭の開会行事を行い、10時30分から一般公開となります。





・中学生作品の点検作業



・行書の行書に調和する仮名の展示作品は15点です。



・陳列場所を決めていきます。


・高校生作品の陳列場所の選定の様子です。



・壁面の展示効果を検討しながら壁面への陳列を行いました。




・陳列作業を協力しながら進めます。




・展示効果をリーダー生徒の声がけにより確認し修正しながら展示を進めていきます。



・何度も修正を行います。


・自分の作品を画像撮影します。




・高校生3年生の陳列壁面の設営に入ります。




・ホワイトボードを移動します。




・教室の机は準備室内に重ねました。




・高校3年生の大作の展示を進めます。





・陳列の修正作業です。


・窓側壁面の陳列作品の様子です。




・後援会書道部の展示会場の陳列作業が進みました。



・今回も、課題を「漢字の書の名品の臨書」とし、「生活の中で展示できる小作品」の作成を進めてきました。






・書道教室の展示作品のキャプションをそれぞれの作品に取り付けていきます。




・全ての作品のキャプションの取り付けを丁寧に行っていきます。






・キャプションの取り付けもほぼ完成です。




・展示教室の様子です。





・明日の一般公開までの最終点検内容を話し合いました。




・終礼となりました。




・展示会場 18時過ぎの様子です。正面。




・窓側の様子です。





・後方壁面の様子です



・後方出入り口の様子です。




・書道書道教室前の展示作品です。