転職活動をこれから始める方へ|事前に知っておくべき情報まとめ
これから転職活動を始められる方で、
「まずは何から始めればいいの?」
「在職中と退職後、どっちがいいの?」など、
お悩みの方も多いのではないでしょうか。
初めての転職活動、不安なことはたくさんあるけど絶対に失敗したくないですよね。
そこで、今回は後悔しないために知っておくべき転職活動の情報についてご紹介させていただきます。
転職活動はいつから始めると良いの?
そのうち転職しようとお考えの方で、具体的にはいつから始めればいいのかわからない方も多いのではないでしょうか。
まずは全体を掴み、転職活動に必要な期間と流れを確認しておきましょう。
一般的な転職活動の期間は3ヶ月
転職活動はおおまかに、「事前準備」「情報収集」「応募書類作成」「面接」「退職交渉」の5つのステップにわかれています。
3ヶ月後に転職先企業へ入社をすると考え、逆算して計画を立てるのが良いでしょう。
焦って転職先を妥協したり、思っていたより長引き精神的に疲弊してしまうリスクを防ぐためにも、スケジュールを立てて計画的に行動をすることが重要です。
基本的には在職中に始めるのがおすすめ
在職中の転職活動、退職後の転職活動、それぞれ一長一短ありますが、在職中の転職活動をおすすめします。在職中に転職活動をするメリットは以下です。
経済的不安がない
経済的な余裕を持ち転職活動を進めることで、精神的負担を軽減することができます。
何かとストレスがかかりやすい転職活動において、少なくとも経済的な心配はせずにすみます。
仮にいち早く転職をしたいと考えていても、現職での不満や転職理由が払拭されなければ意味がありません。
納得のいく転職活動を実現するためにも、できれば在職中に始めましょう。
職歴にブランクができない
仮に転職期間が長引いてしまった場合、退職後であれば職務経歴書のブランク期間も伸びてしまいます。
あまりにもブランク期間が長いと、企業側から「ビジネスの感覚がにぶっているのではないか」と懸念に思われてしまう可能性も。
在職中に転職活動をすることによって、ブランク期間を作らずに進めることができます。
しかし、在職中の転職活動は現在の職場の人に気がつかれてしまうリスクもあります。
内定が出るまでは転職活動中であることを誰にも言わない、仕事に穴はあけないなど配慮が必要です。
辞めてから始めるのはリスクがある
退職後の転職活動では、時間の融通がききやすい代わりに、収入がなくなるため経済面での不安が大きくなります。
今まで会社が支払っていた保険料や、面接地に向かう際にかかる交通費など、予想外に出費がかさむことも。
また、納得のいく転職先がなかなか決まらない場合、焦りから十分に企業を吟味することなく、結果的に転職先を妥協してしまうなど本末転倒です。
転職には不安がつきまとうものです。ひとつでも要素を減らすためにも、繰り返しにはなりますが在職中の転職をおすすめします。
転職活動の一般的な進め方
おおまかな全体像が掴めたら、次は具体的にどのような行動をとって行けば良いのかを確認していきましょう。
STEP1 事前準備
まず、転職活動を始める前に転職の目的をはっきりとさせておきましょう。
キャリアチェンジをしたい、年収をあげたい、など思いつく限り紙に書くのも良いです。
可視化することにより、複数の条件を整理し優先順位をつけることができます。
STEP2 情報収集
業界の動向をある程度つかんだら、次は企業研究です。
上場企業であれば会社情報の適時開示制度があるため、IR情報や四季報で財務状況や事業戦略を確認できます。
一方、スタートアップやベンチャー企業は開示の義務がありません。
一見情報が集めにくそうに思えますが、選考前にカジュアル面談を実施している企業も多くありますので、現場の声を生で聞くことができます。
気になる企業があれば積極的に足を運んでみましょう。また、最近ではSNSで情報公開をしている企業も多くなっているのでチェックしてみましょう。
STEP3 書類作成・応募
どんなに輝かしい経歴や実績をお持ちでも、人事担当者に伝わらなければ意味がありません。
応募書類をあまり重視していない方も多いですが、自分自身を企業に売り込むプレゼン資料ですので丁寧に書きましょう。
◆履歴書
志望動機や自己PRは、まず思いつくままに箇条書きにしていき、文章を構成していきましょう。
出来上がった文章から無駄な部分は省き、端的な構成を心がけてください。難しい場合は、自己分析から始めるのも良いです。
何を今更と思われるかもしれませんが、就活時と現在では社会経験や培ったスキルが違います。
現在の自分を改めて分析をすることで、志望動機や自己PRが格段に書きやすくなります。
◆職務経歴書
就活時には必要のなかった職務経歴書も準備をする必要があります。業界や職種、そして企業により職務経歴書の内容は分けた方が良いです。
選考のポイントや、企業が知りたいと感じている点を企業研究で押さえて、構成を考えましょう。クリエイター職を目指している方は、ポートフォリオを作成するのも有効です。
書類が完成しましたら、次は応募です。就活時のエントリーシート平均通過率が約6割であるのに対し、転職時の書類選考通過率は平均約3割と落ち込みます。
もちろん個人差はありますし一概には言えないのですが、内定を得るためには6〜10社ほどは応募しておくと良いでしょう。
納得を得る転職のために1社ずつ応募したいという方もいますが、複数社を同時進行で応募することをおすすめします。
様々な企業を比較することができますし、内定が出た際に複数社の中から選ぶことができます。
転職エージェントに相談する
自分一人で情報収集ができない、書類が書けない・・・そんな悩みをお持ちの方は転職エージェントに相談すると良いでしょう。
転職エージェントでは、情報収集や書類作成のお手伝いはもちろん、内定から逆算したスケジュール作りや、キャリア設計の相談も可能です。
未経験の業界に関しても、業界にしっかりと強みのあるエージェントを利用すれば、具体的なイメージを持って転職活動をすることが可能です。
STEP4 面接
無事書類選考が通過しましたら、次は面接です。どんなに書類の評価が良くても、実際の印象が良くなければ意味がありません。しっかりと事前対策を行なっていきましょう。
面接では、ほぼすべての企業において必ず聞かれる質問があります。
それは、「自己紹介・自己PR」「転職理由」「志望動機」「活かせる経験・実績・スキル」「逆質問」です。
手短に、簡潔に、応募する企業に合わせたコミュニケーションが取れるよう事前に整理しておきましょう。長々と話してしまうのは絶対に禁物です。
面接官から「だらだらとしていて話が長いな」と思われ、低評価になる可能性があります。
STEP5 内定・退職・引き継ぎ
内定をいただいてから実際に承諾をするかの意思決定をする期間は1週間程度が一般的です。
応募の段階から、あらかじめ志望度や優先順位を整理しておく必要があります。
また、内定を受けた際、その会社に入社をするかの判断は、他社の進捗状況を鑑みて冷静に考えた方が良いです。
在職中の方は、内定承諾後に現職へ退職の意思を伝える必要があります。
退職の手続きがうまくいかないと、人間関係にトラブルを抱えてしまったり、引き継ぎに思いのほか時間がかかってしまったり、退職交渉が難航する可能性があります。
円満退職のためには1ヶ月前には申し出るのがいいでしょう。そのため、最終面接やオファー面談の段階で希望の入社日を前もって伝えておくなど、現職への気遣いも大切です。
転職活動中の適切な服装は?
転職活動の面接時に、企業から服装を指定されることは通常ありません。とはいえ、面接官に不快感を与えない「TPOをわきまえた常識的な服装」で面接に挑む必要があります。
あなたにファッションのこだわりや好きなブランドがあっても、面接の場ではあまり個性を出しすぎた服装ではなく、どんな世代の方にも幅広く受け入れられるような服装を心がけましょう。
そのような基準で考えると面接はスーツでのぞむのがベターですが、就活時に購入したリクルートスーツ以外手持ちのスーツがない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
リクルートスーツは学生の就活時の服装というイメージが強く、頼りない印象を与えてしまう可能性があります。マイナス評価を極力避けるためにも、リクルートスーツは避けるのがベターです。
また、服装以外でもヘアスタイルにもより良い印象を与えるために気をつかう必要があります。金髪や明るすぎる茶髪はさけ、ダークトーンもしくは黒髪に戻しましょう。
前髪は目にかからないように短く整えるかワックスやヘアピンでまとめ、女性の場合は肩より長い髪は一本にまとめましょう。
転職活動中に辛いこともあるが、切り替えが重要
転職活動中は金銭面や時間のやりくりに悩み、精神的に追い詰められていまうこともしばしば・・・。そんな良くあるお悩みと、解消法をご紹介していきます。
不採用が続いてしまう
志望度の高い企業が不採用になると、自分自身を否定されたような気分になり、転職活動のやる気を失ってしまう方も多くいらっしゃいます。
不採用連絡が続くと確かに落ち込みますが、ご縁がなかったのだと割り切って次の会社の選考に進む前向きな気持ちを持ち続けましょう。
あまりにも煮詰まってしまうようでしたら、気晴らしに友人と食事にいくなどリフレッシュも大切です。
情報収集、書類作成に十分な時間が取れない
在職中の転職活動であれば、現職の業務に追われまとまった時間がとれないという話もしばしば。そんな時は、隙間時間を有効活用しましょう。
例えば、通勤時間で求人情報を探す。昼休みを利用し社外で応募書類の作成をする。などなど、空いた時間をうまく活用することによって、時間に追われず転職活動を進めていけます。
面接時間が取れない
すでに会社を辞め転職活動をされている方であれば比較的時間の調整は問題ないでしょう。
しかし、在職中の転職となると時間の調整が厳しくなってきます。突発対応が入り面接をリスケジュールせざるをえない、という事態は何としても防ぎたいですよね。
平日どうしても時間が取れないときは、企業に土日で日程調整ができないか聞いてみる。
有給をうまく活用し、平日で何とか時間を作るなど工夫が必要になります。
転職活動で辛い思いをしないように、事前準備をしっかりと
いかがでしたか。
これから転職活動を始められる方は、不安でいっぱいな方もいるでしょう。
事前準備や、求人探し。面接日程調整などのスケジュール管理も、一人だと難しいと感じられる方もいらっしゃるでしょう。
そんな時は、転職エージェントの利用がおすすめです。転職エージェントは企業と転職者の仲介役を担ってくれるのです。
応募書類の添削や、面接対策からスケジュール管理など、一貫してあなたをサポートします。
様々な転職エージェントがありますが、相談するなら企業のことを良く知っているエージェントでないと不安ですよね。
当社ポテンシャライトは160社以上のベンチャー企業の採用のご支援をしてきたので、企業情報を深く理解しております。また、5年以上の経験を誇るカウンセラーが、あなたの希望をしっかりと聞かせていただきます。