いままで出せなかった気持ちがでてきていてボロボロ泣きました
2019.01.29 02:39
メールサポート(LINE可)のやりとりです。

メール4往復分の内容で一つなのでまとめて紹介ます
~ 1回目 はじまり ~
最近、(私が所属している)オンライングループの投稿でみていると
自分を責めてたり、
頑張りすぎ、
休むことに罪悪感とか(を感じているような投稿)が多くて私と一緒だなぁと思って読んでいました。
投稿してる人が苦しそうだなと思って、楽になって欲しいなと思ってコメントして。
なんか投稿してる人を追い詰める書き方してるのに気がつきました。
それでまだまだ自分のことも追い詰めてるところがあって、自分に厳しいところもあるなと気がついて。
自分に鞭打って生きてた時間が長いから、まだ自覚がないところもあるんだなと思いました。
もっとゆるゆる楽になりたいです。
→
なんと素晴らしい気づき♪
人に与えるものが自分で受け取るものです。
追い詰めれば、追い詰められます。
でも、もっと深いところでは、ゆるゆるに楽になりたい。と答えを書いています。
ならば、それを、相手に与えてあげてください。
与えるものは、与えられます。
~ おわり ~
~ 2回目 はじまり ~
でも、もっと深いところでは、ゆるゆるに楽になりたい。と答えを書いています。
→
ここを読んだら泣けてきましたえーん
やっと気づいてくれたって内側でほっとして喜んでる感じです。
内側に意識を向けると「休みたい」って返ってくるときがあって、何にもしてないのに休みたいってこれ以上どうすればいいの?って困ってました。
人からみたらぐうたら生活してても、心の中で自分を責めて罪悪感たっぷりだったら休めてないよねって気がつきました。
まだ繰り返してるのかとびっくりしました。
休むゆるむってことを知らずに生きてたんだから仕方ないかとも思いました。
ゆるゆるな生き方に導かれてるようにも感じました。
働かざる者食うべからずみたいな古い価値観でいることを諦めていくんだなと思いました。
社会の古い価値観はもう捨てていいと思いながら、落ちこぼれ落伍者な意識がまだありました。
会社員みたいな社会に適応してる人が勝ちで私は負けみたくいまだに思っていたようです。
どっちがいいとか勝ち負けじゃないんだよね。
ゆるゆる生きたいと思うならそうすればいい。
他の人のこと、他人の目はどうでもいいんだね。
→
そうです。
勝ち負け、比較で世界を見ていた
罪悪感、自責の念で世界を見ていた
そこに気づけたのです。
ここを読んだら泣けてきたえーん
やっと気づいてくれたって内側でほっとして喜んでる感じ。
→
これが、さらに深い気づき。
さらに奥の気持ちになります。
深い気持ち、深い心に触れる時、気づく時、かならず、心の琴線に触れるのです。
こういう生き方
自分の心に導かれる生き方
検討してみてください。
~ おわり ~
~ 3回目 はじまり ~
メール送ってから、鬱になって仕事やめてからも
心と頭はろくに休めてなかったなと気づいたらボロボロ泣けてきました。
私の中の鞭を持って責めてくる悪魔のような人が
躾に厳しい人にキャラが代わったくらいで、
相変わらず厳しく支配されてたんだなと思います。
休むってことを知らないんだなとつくづく思います。
奴隷だった時の癖が残ってるのかな(。>д<)
鬱になってからも、認知症の父を守ったり、
骨折した母の代わりに家事したり自分のことはほったらかしだったな。。。
それなのにあんまり頑張りを認めてこなかったな。
何もしたくないって内側から言われるわけだ。
何もしないとかボーッとするの苦手なんだですよね(-.-)
心と頭の休めかたが分からないけど、心と頭を休めるって決めました。
→
心と頭を休めるってことはね
心に、内側に、耳を傾けることです。
悪魔のような人の奥には、躾に厳しい人がいました。
厳しい人の奥には、何もしたくない、がありました。
奥の奥
奥の。。。
心に、内側に、耳を澄まして
純粋な心
常識や理屈の届かない
奥の想い
そこに従ってください。
~ おわり ~
~4回目 はじまり ~
ありがとう
やってみます。
いまボロボロ泣います
いままで出せなかった私が気づいてあげられなかった気持ちがでてきていて。
辛かったよー
分かってもらえなくてかなしかったよー
しんどかったよー
って感じです。
出せなかった気持ちが出てきてほっとしてます
しゅんすけさんのサポートのおかげ
ありがとう
→
泣きたいときは、泣いていいのです。
泣いて泣いて、己を空にしてください。
空にすれば、また愛が入ってきます。
愛は空気のように満ちています。
それが循環です。
。。。泣ききったね^^
よくがんばった!
また愛(奥の心、気持ち)が溢れてくるまで
ゆっくり過ごしてね^^
素敵な共同創造をありがとう♪
~ おわり ~