kaden-style

秋分

2019.10.03 19:50

山野の田圃では

稲刈りの時期になりますね。



二十四節気では「秋分(しゅうぶん)」も8日から23日まで


七十二候では、10月3〜7日頃が末候の

「水始めて涸る(みずはじめてかれる)」


田から水を抜き、稲刈りに取りかかる頃という意味です。


我が家も今年初めてお米作りに挑戦しています。

先日水を抜く作業を完了❣️


夏に花を咲かせた後、実った稲穂は垂れ下がり、

いよいよ稲刈りの時期の到来です。


「実るほど頭を垂れる稲穂かな」ということわざがありますが、

今その稲穂を見ると この言葉が思い浮かびます。


「知識や徳を積んだ人ほど、謙虚にふるまう」という意味ですネ❣️


中身が熟しいてる稲ほど、実の重みで頭が下がることですね。



初めての稲作は

「岳の棚田」


愛しみ育てたお米

もうすぐ収穫です🌾


夫がすべて仲間の方々と

作るお米はきっと美味しいよね!

早朝岳の棚田から望む有田