Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

恵比寿・銀座で鍼灸No1「納豆の栄養価と食べ方」

2019.10.14 11:30

meilong銀座院の内田です。


子供の頃から納豆が大好きすぎて、

未だに毎日食べ続けています。

そんな大好きな納豆ですが、ふつうの納豆とひきわり納豆では栄養価が違うって

知っていましたか?

今日は納豆について調べてみました❣️


引用/https://www.tenpo.biz/tentsu/entry/2019/03/12/100000



納豆の栄養価


引用/https://kumiko-jp.com/archives/83207.html





納豆の歴史

納豆の誕生には諸説ありますが、古くより食べられてきた煮豆が、なんらかの理由で藁と出会い、藁に付着していた納豆菌により大豆が発酵し、納豆に変化したと考えられます。

家庭で納豆が食べられるようになったのは、醤油作りが盛んになった江戸時代。現在同様、納豆に醤油をかけて食べられていたようです。

納豆の食べ方

ナットウキナーゼは熱に弱く、水分が多い状態では高温(50℃以上)になると活性が急激に低下してしまうのです。血液をサラサラにしたり血圧を下げたりという働きをするのは、あくまでも常温で食べた時の話。健康効果を考えて納豆を食べる場合は、加熱調理は控えたほうが良いかもしれません。

ちなみに、アツアツのごはんは50℃もない場合がほとんどなので、納豆ごはんはセーフ! あぁ、よかった......。




WEB予約


Facebook


Instagram


instagram 銀座院