Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

英語も日本語も引き出しが多いほうがいい

2019.10.06 23:00

レッスン中によく、

「先生、これどういう意味?」

と聞かれます。


日本語で説明をするのですが、なるべく簡単な言葉で説明をしていくようにしています。

英語はどちらかと言えばイメージをする方が理解がしやすいので、

イメージできるように説明をしています。


ただ、レッスン生たちはそれをかなりもどかしく思うようです。

説明に難しい言葉を使うとそれをまたどういう意味か教えなくてはいけなくなります。


日本語も英語に訳するときは、ニュアンスが違ったりしてその通りのイメージで

伝わらないことがあります。

レッスン時には絵が入っている教材を多く使うようにしています。

絵を見れば、何のことを言っているか下手な説明をしなくても理解できます。


レッスン生たちにとっては英語を覚えるのが大変ですか、

私にとっては英語を日本語で分かりやすく伝えるのも一苦労です。


子供たちに英語の引き出しを増やすように言っていますが、私も日本語の引き出しを

増やしていくようにしないといけませんね。