【出産】フィンランドの分娩室やファミリールーム、入院食事など

2019.10.08 10:12

分娩室や、産後の泊まった部屋、入院中の食事の写真を撮ったので、紹介します。


すごく綺麗で広くて大満足でした!


まずは、分娩室です。

分娩台は、右側のグレーのシーツがかかっている台です。

左側のベッドは、夫が寝る時に使いました。

すごく広くて、綺麗でビックリしました。

なんかちょっと広すぎてそわそわしました。

すぐ隣にバスタブがあって、お風呂に入ることもできました。

ただ、38度以上にしたらダメと言われて、

ぬるすぎてあまり気持ち良くなかったです😅

これは、一番綺麗な分娩室。夫が入るタイミングがあったらしく写真撮ってました。

大きなスクリーンが壁一面にあって、好きな映像を流していいらしい。

写真真ん中は水中出産用のものです。

次は産後入院した部屋です。

ファミリールームで、夫も一緒に泊まりました。ファミリールームは6部屋くらいあって、空きがあれば、だいたいファミリールームに泊まるそうです。

ナースコールを押したら24時間看護師さんがすぐ来て、対応してくれますし、すごく快適で退院したくなかったです😂

オムツ替えをする台や、赤ちゃんのお風呂を入れる大きなシンクも部屋にあり、すごく使いやすかったです。

シャワーとトイレも部屋についていました。

普通のホテルみたいに使いやすくて、ほかの部屋から赤ちゃんの泣き声が、聞こえることもなく快適でした。


このファミリールームは、

1人1泊44.98€でした。

ここに、食事代や医療費全て含まれています。


最後にご飯です。

ご飯は、はっきり言って美味しいとは言えませんでした。😂

入院費かなり安いので仕方ないかもしれませんが…

3食と、午前午後にコーヒーとお菓子、夜に夜食のサンドイッチがでました。

全部ブュッフェ形式で、好きな量を食べられます。夫らしきフィンランド人男性が、盛り盛りでブュッフェ取ってました。肉とかが少ないので、男の人にはかなり物足りないメニューだと思います。


分娩室も泊まったファミリールームも、

本当に綺麗で広くて快適で、

1人1泊44.98€は、本当に安いなと思いました!


今回、日本に帰らずに、フィンランドで出産しすることに決めて、不安なこともありましたが、夫の支えと、フィンランドの充実した福祉のおかげで、乗り越えることができました✨


もし、私と同じように、フィンランドで妊娠して、日本に帰るか迷ってる方がいたら、フィンランドでの出産おススメです☺️