正しいマイクの持ち方
マイクの使い方で声が変わる
マイクはボーカルが声を機材に入力するための装置ですが、使い方次第で声の入り方が変わります。 ここではマイクの特徴をおさらいし、正しい声の入力方法を説明していきます。
マイクの指向性
まずはマイクの指向性について説明します。 指向性とは、簡単に言うとマイクが音を集めやすい方向があるかないかです。 単純に分けると、単一指向性マイクと無指向性マイクがあります。
単一指向性マイクは、正面からの音をよく拾いますが、他方から来る音はあまり拾いません。 カラオケやライブ等でよく使われ、歌が大好きな皆様にとっては、一番馴染みのあるマイクになります。
下図は単一指向性です。
無指向性マイクは、全方向からの音を均等に拾います。 主にインタビューや会議等で、周囲の音をすべて拾いたい場合に使われるマイクです。
以下は録音機能付きのインタビューマイクです。
正しい持ち方
では正しいマイクの持ち方はいかがでしょうか。あるいは、どのようにもって話せば、ノイズがもっとも小さくなれるでしょうか。
単一指向性マイクを扱う場合、音は一方向からしか拾わないので、真っ直ぐに声を向けなければなりません。
そして、マイクのどの部分を持つかも声が変わることに関係あります。これについて二つの注意点があります。
1. マイクの先っぽは絶対に握らないようにしましょう
先っぽのグリルの部分を握ってしまうと、音がこもり、ハウリングを起こしやすくなります。 入力される声の音質も悪くなります。
2. ワイヤレスマイクの場合、しっぽの部分を握らないようにしましょう
ワイヤレスマイクの場合は、しっぽの部分が電波を送信する部分になります。 そこを握ってしまうと、声が入らなくなったり、シューっという音が入るので避けましょう。
ということで、単一指向性の場合はマイクを真ん中を持ち、真っ直ぐに声を向けるのは良いです。
最後に、Tonorの人気商品のマイクホルダーをお勧めしたいです。
カラオケやインタビューなど時に、とても便利なものです。
参考:http://remivoice.jp/vocal-technics/mike.html
後書き
もし何か質問や趣味のある内容がありましたら、コメントをするのは大歓迎です。