Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

あひるのこ 絵本とわらべうた

香雲堂さんの和菓子講座

2019.10.09 23:00

こんにちは。

8日(火)に、香雲堂さんの和菓子講座が行われました。

その様子ををちょっとだけ、のぞいてきましたよ。

(長くなりますよー)

ガスプラザに入ると、ふわっと栗の香り。

キッチンのカウンターには、もう中身を出された栗がたっぷり並んでいました。

先生が、こしあんを仕上げているところでした。


手と目はせっせと動かしながら、たくさん説明をしてくれます。

聞かなければ見逃してしまいそうなあれこれに、こつやポイントがぎっしり。

あんを火にかけて混ぜながら、火加減の見方、あんの色の変化、触感の変化、すくった感じを見せてくれたり

「この音が聞こえますか?」

「これ危険信号、火が強いってことです」

「こうやって鍋肌に広げている理由は…」

などなど、メモを取る手が追い付かないほどに気前よく教えてくれていました。

参加者の皆さんも熱心に、変化を見たり音を聞いたりと前向きなすがた。

先生はてきぱきと作業を進めながら、はきはきと且つ丁寧に、誠実そうななまなざしで説明したり質問に答えたりしてくれます。

とても気持ちの良い空間でしたので、前回の講座のあと 参加したママたちが魅了されてお店にくず切りを食べに行ってきた、というのもよくわかります。

(もちろん他の料理教室でも、みなさん熱心ですよ!)


こういった教室に参加するいちばんの利点は、自分の感覚を使って実際に触れることができる、ということかと思います。

同じ空間で、先生のやり方を目の当たりにすることで、レシピを見て得られる知識の何倍もの情報が短時間で入ってきます。

「目指すべき状態」の香りや質感、温度や味を知っておくことで、あとから自宅でやってみるときの目安が得られるし、

また「やってみよう」という気持ちのハードルも下がるかと。


先生の後ろには、抹茶碗とお道具たちが並んでいました。

自分にはどのお茶碗が当たるかな、と考えるだけでもわくわくしますね♪

今回は茶巾絞りということで、かわいい手ぬぐいがママたちに渡されました。

先生の見本を見て、みんなやってみます。

並んだ姿も愛らしいこと^^

持ち帰るときに崩れても、家でまた絞ればOKというところも嬉しいですね。

たっぷりの栗と極上のこしあん、きっとおいしかったでしょうね~!

また和菓子講座やってくれると嬉しいなぁ、次はぜひ参加してみたいなぁと、個人的にも期待しています。

(すー)


※こういった料理教室の参加費は、先生へのお礼となります。材料費や光熱費などは、桐生ガスさんが負担してくれています。もちろん、れいかさんのお手伝いも含め。本当にありがたいですね。