眠れない日の処方箋
2019.10.09 22:30

産後、生理の前の日は
眠れないという症状が出始めました。
本来なら眠くなる時間に
眠くならないというのは
スマホやPCなどの
操作の影響はもちろんあるけれど
私のこの症状、
自律神経の乱れだと思っています。
ベッドに横になっても
30分、1時間と寝返りを打つだけ。
だめだこりゃとなった時、
皆さん、どうされていますか?
私の場合
①いい香りを吸い込む。
嗅覚は五感の中でも
もっとも本能的で
原始的な感覚だそうです。
「心地良い」と感じる
香りを嗅いで
「私はリラックスしている」と
まずは頭を丸めこみます(笑)
②目を閉じて深い呼吸を繰り返す
深い呼吸によって
肋骨を動かし、
背骨の中を通っている
自律神経をやさしくマッサージします。
ここまでで
交感神経と副交感神経の
スイッチが入れ替わってくれたら
眠れますが、、、
最後の最後は
③ヨガをする
肉体的な疲労は心地よい眠気を引き起こします。
結局、最後は肉体にお願いする(笑)
特に、これからの時期は
体が冷えて眠れないということもあるので
ヨガとまではいかなくても、
プランクポーズ、ダウンドッグ、
スクワット、腿上げ運動など
大きな筋肉を動かしてみるのも
いいかも知れませんね。
みなさま、今日も良い1日を〜