ベビーマッサージ教室 ✼RTA指定スクールaurinko✼ 埼玉県富士見市 ✳︎蓮田、伊奈、白岡、見沼区、北区などへも出張します!

たったヒトコトが。。。

2019.10.09 15:10

こんにちは☆

埼玉県蓮田市ベビーマッサージ教室aurinkoの柳下あゆみです。

おくるみタッチケアとベビーマッサージ各レッスン、ベビーマッサージの初級講座や養成講座、ベビーフォトやファミリーフォトなどの撮影を承っております。


ご訪問くださりありがとうございます。




最近、母からの何気ないコトバが心にサクッと刺さりまして。

良い意味ではなく、悪い意味で。


なんていうか、

きっと本人は悪気はなくただ思ったことを伝えただけなのだと思いますが。


自分の子育てを否定されたような、そんな気持ちになり、少々気分が落ちていました。



もちろん、毎日自信満々に子育てをしているわけではなくて、

時にはいろいろと葛藤があったりうまくいかなくて悩んだり不安になったりもしてきました。

その度に発想を変えてみたり、相談してみたりして。


私は保育士だけれど、子育ては初心者。保育士としてたくさん経験は積んできたけれど、今は娘が1人だから、子育てに関しては何をするにも初体験なわけです。


だから何が正解なのかなんてわからずに進んでる。将来の娘の姿なんて今はわからないから。


だからこそ、子育てを経験してきた人のコトバは重みが違くて、、、よーく刺さる。笑



でも


保育園やベビマのお仕事を通して

たくさんの親子様と関わって


やっぱり私たち親子はこのまま進んでいいんだ!

って思えるようになりました。


当たり前のことなんだけれど

それぞれ親子のカタチがあって

それは比べられないことで

子どもにも親にもそれぞれ性格や考え方があるし

それぞれママやパパは子どものことを思って選択しているし

それについて劣等感を持つ必要なんてない。


客観的な目で見て指摘してもらったことを素直に受け入れることはもちろん大切。

でも、それについてこれまでの選択が原因だとウジウジ悩むよりも

これからどうしていったら良いのかポジティブに考えることが大切!!


そして何より…

ママやパパにしかない子どもの一面だってたくさんあるから、しっかり認めて信じてあげることが大切!!!


子どもの自己肯定感を大切にしたいって

常に思ってきたし

ベビマのレッスンでも大切に伝えてきたけれど

それをするには、ママやパパ自身の自己肯定感を高めないといけないなーってことに気がつきました。


子育てって選択の連続だけれど、

どの選択も将来どんなふうに繋がっていくかなんてわからないから、正解も不正解もない!

子どものことを思って選択して、今笑顔で楽しく過ごせていたらそれで花丸!!

それくらいポジティブでいたいな^^


そしてママたちが

子育てに自信を持って明るい気持ちで過ごせるような

そんなコトバ選びを大切にしたいなぁと思ったのでした。

同じ意味でもコトバ1つで印象が全く変わってしまうから。

プラスして、表情や声のトーンも♩



毎日頑張っているママさんたち

いっぱい自分を褒めてあげてほしい

いっぱい自分を認めてあげてほしい

きっとその気持ちが子どもへの対応に繋がってくるから☆



親子の幸せな笑顔がもっともっと広がりますように♡

子育ての楽しさを感じるお手伝いをこれからも続けていきたいです♡



aurinko 柳下あゆみ