2世帯リフォーム(安佐南区S様邸)3
2019.10.10 02:15
S様邸の改装工事、ブログをちょっと休んでる間に大分進んできました。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/740973/3b75464ecce4576c427a0bb1648cc43e_6f2a4164274f164fb9a640c9dc059dae.jpg?width=960)
浴室と洗面所、キッチン部分の間仕切り壁。
下地が立ってイメージしやすくなりましたね。
ここにカップボードが設置される予定です。
水道工事にも入ってもらいました。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/740973/8ad8e8224b68c0caf031f9bd038b2c15_bdbe040e9dbef5d728aa01f0ad4cb223.jpg?width=960)
トイレの排水や給排水の配管、床下に潜ったりして大変そうです。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/740973/68969d862b26f82cc0267c47e22ede34_a699a095d38c253cb4ae7f7bfba0e38f.jpg?width=960)
洗面所にも洗面化粧台と洗濯機の配管が出てきました!
床は、畳の部屋が約4センチ高かったので、床をバリアフリー化するためにリビングの床を嵩上げします。
既存の床に15mmの木材、その上に12mmのベニヤ、仕上げで12mmのフローリングが来るので、足して39mm。和室とほぼフラットになります!
部屋の入口、奥のトイレまですべて床を嵩上げします。
ちなみに、写真の扉の向こうは廊下になっていて、4cmの段差があるのですが、
スロープを取り付けることで対応します。