piano studio FANTASIA 〜大人のためのピアノ教室

ガラコンサート

2019.10.10 10:19

ずっと楽しみにしていた、チャイコフスキー国際コンクールのガラコンサートに、ついに昨日行ってきました!


もう、最高でしたー!!

ハイレベルで若々しい熱い演奏に圧倒されて、最初から最後まで興奮しっぱなしでした。


最前列の真ん中だったので、弦楽器の人は特に、本当に目の前で弾いていて。

彼らの息遣いから細かい表情までよく見えて、まるで私のために演奏してくれているような気持ちで幸せでした!


ピアノ第3位のロシア人、メルニコフくんのソロから始まり、三曲続けての熱い演奏。


一曲目のラフマニノフの前奏曲op.23-7と、三曲目のプロコフィエフの4つの練習曲よりop.2-1は、熱く激しい曲。

どちらも私は弾いた事のない曲でしたが…

とっても、かっこよかったです。


二曲目のチャイコフスキーの秋の歌は、地味で眠くなっちゃうような曲だと思っていましたが…

メルニコフくんの生演奏はとても美しく、実はなんて素敵な曲だったのかしら。。と、思い直しました。

そうこうしてるうちに、あっという間にピアノソロ終了。


次はチェロ二位でコロンビア人のヴァレンシアくんのソロ。

かっこよくてオシャレさんで、両手に指輪がたくさん、ブレスレットもしてました。

そんな彼が弾いたのは、コダーイの無伴奏チェロソナタの第3楽章。

ものすごく難しそうな曲!

目の前で繰り広げられる超絶技巧に、食い入るように見入ってしまいました。


次はヴァイオリン一位のロシア人、ドガージンくん。

彼は全身で音楽を表現していました。

踊るように弾き、息遣いもちょっと気になるくらい、よく聞こえる…

そしてとてもよく鳴る美しい音色でした。さすが一位!


メルニコフくんのピアノ伴奏に合わせて、チャイコフスキーのワルツ=スケルツォop.34と、ローゼンブラットのカルメン幻想曲を演奏。


どちらもすごく良かった。

カルメン幻想曲、かっこよかったなぁ。

メルニコフくんのピアノもすごく良かった。


本当にあっという間に一部が終わってしまいました。


第二部は、チャイコフスキーのピアノ三重奏曲、「偉大な作曲家の思い出に」を三人で演奏。

長大で壮大な曲なんですが、演奏もすごく熱のこもったエネルギー溢れる素晴らしい演奏で、大迫力。

圧倒されました。

50分くらいの長い曲なのに、聴き入っていたらあっという間に感じました。


弾き切った後、みんなヘトヘトだったことでしょう…

鳴り止まぬ拍手に、メルニコフくんのアンコールは無理ですゴメンナサイの仕草が可愛かった。。


この素敵な三人のトリオは、もう聴けないかも。

世界にネット中継したら良かったのにー。

空席が多かったのが本当に残念でしたが、本当にクラシック大好きな人しか来てなかったようで、聴く方も熱い感じがしました。


レッスンお休みさせていただいて、ご協力ありがとうございました!!

良い演奏に触れるのは、とても良い練習なんです。

一流の演奏をたくさん聴いて、良い耳を育てていくのは本当に大事。

おかげさまで、ちょっと上手になったかな…?

私もまた練習頑張ります!