2世帯リフォーム(安佐南区S様邸)4
2019.10.12 10:10
こんにちは。
S様邸のリフォーム工事、着々と進んでおります。
特に、大工工事では床の工事が大詰めです。
浴室の廻りと洗面所の床は、木下地が出来てました。

洗面所の電気と水道工事も順調に進んでいます。左側が洗面化粧台で右側が洗濯機ですね。
電気の配線や給水のスペースを取るために、後ろの壁を少しふかしてます。

トイレも壁の石膏ボードや床の下地が出来ており、形がわかるようになりましたね。

キッチンの床ベニヤも貼られてました。
和室との境目ですが、ベニヤと敷居との段差が約13mm、フローリングを貼ると丁度いい高さになるように、ちゃんと工事してくれています。
ちなみに、ベニヤがちょっと浮いてるように見えますが、実際に浮いてます。
ただ、ベニヤはまだ仮止めの状態なので、問題ありません。
後に、しっかりとネジで固定すればフラットになります。ご安心を。
和室の天井は、目透かしの天井だったのですが、クロス仕上げにしたいので、5.5mmのベニヤを張って、クロスの下地にします。
今日は、お風呂の換気扇の穴をあける工事も入りました。
壁がタイルのため、専用の道具で専門の職人に来ていただきました。
壁に専用の機械を取り付けて、穴をあけるコア屋さんかっこいい!
きれいに開きました!