皆さん いかがお過ごしですか?
台風一過の今日、朝からかなりの暑さです。私の暮らすこのあたりは、前日から備えにあたった方々が多く、接近予報された当日は車通りも少なく朝から静かなものでした。
我が家も危険となりそうなものは倉庫へ、大切なものは家にしまって、大事なものたちと家にいましたが、愛するケモクジャラズは、雨戸の閉められた静けさのなかで死んだように寝てばかりいました。不謹慎な言葉ではあるけれど、大したこともなく過ごすことができた私の周りでは、暇ではあれどとても安心安全に過ごすことができました。

そんなこんなで早めに就寝しましたので、朝起きてニュース見て気づけなかったことがいっぱいで…
本当に大きな台風の影響だったんだと改めて思って…言葉が詰まっちゃいました。
でもね、今回は良かっただけ。
実際に使えたものはあったか、備えは足りていたのか、足りないと感じるところやモノはないかと、そう思いながらニュースからの被害地域の皆様の状況を謹んで見ています。
救助を待たれてる方々
救助にあたられてる方々
皆様の無事を願っています。
そして、行方不明になってる方々が早く見つかりますように…。
ブログを読んでくれた皆様、さらに広めてくださった皆様に感謝いたします。
Twitterで広まった#ナイス犬しまい
あのタグが広まったからこそ、緊急性を感じて行動できたと思っています。実際にそうした多くの声も聞けました。

そして飼い主さんの敏速な判断と行動から、迷子や行方不明になる犬が以前よりも少しでも少しは減ったと思います。
このかたのツイートの下に並ぶ飼い主さんたちの言葉を読んでみてください。
常にしまってあります!!!
- しまっちゃうぞおじさんだ
- さぁー、外に出てる犬(こ)は どんどんしまっちゃおうね~
- 自ら避難してます。室内飼いです
こうしたポジティブな声、飼い主同士の強い意識の声が集まるのです。
しかし、今朝みかけた下の言葉は、Twitterであるかたに対してコメントされてるものですが、このような投稿を見かけて残念です。
だから、しまうって言うなよ!動物はモノじゃねえ!避難する、保護する。これで良いだろ!生き物に敬意を払えよ。
「しまう」って何だよアホが。犬を亀も生きてんだよ。モノ扱いするなよ。
しまうってね、別に悪くない表現!
強く伝えたいことが届きますよ。
愛護に携わるひと
愛犬や愛猫を守れてる人たち
日頃からできてる人たちなら
当然だけに
こんなこと
こんなときに
いちいち文句さ言わないものよ。
「モノ」じゃないないなんて、飼い主だから飼い主なら一番に理解してるし、当たり前に理解した上での飼い主同士の意識への注意喚起、それだけよ。それも理解できないようなかた、こうした揚げ足取りのように文句を言うひとがいたことにガッカリしました。
上のツイートの犬と救助される様子をみても、こんなことが言えるのかな…
運良く救助されるのは、ごく一部のペットたちです。
ほんとに
ほんとに
やめてほしいんですよ
家にいれることなんて簡単なことです。
連れていくための準備なんて前もってできることです。
置いていくってね、
手放したのと同じですよ
私たちがペットから目を離し手を離したらね
見守るひとも守る手もなくなるの
それは彼らにとってどういうこと?
彼らは、死んじゃうんだよ。
「しまわれた」ペットたち
タグ付きの投稿に安堵する犬たちの様子と飼い主さんの意識が見えました。私だけでないと思っていますが、こうした投稿から不安な台風のなかでも安心を得ることができました。今回だけではなく、広まったことをキッカケに、さらに広く、そして「浸透」することを願って日頃から啓発に繋げていきたいです。
Lovely days CHIKA'S MIND TRIP