英語の単位取得のために② 必要な学力は? 2019.10.14 09:54 英語の単位取得のために① 前回の記事はこちら↑今回は、英語の単位を取得するためにどのくらいの学力を持っておく必要があるのか、についてのお話です。皆さまは、「英語の単位を取得する」と思った際、「果たしてどれくらいの学力レベルが必要なのか」について、イメージなどをお持ちでしょうか。実は、これは英語の単位を取得する際に、とても大切な第一歩となります。どれくらいのレベルの学力が要求されているのか、つまりは目標をはっきりさせないと、どれだけ頑張っているつもりでも、「漠然とした努力」になってしまい、徒労で終わってしまう可能性があるからです。「英語の単位を取得したい」とお考えの方は、ぜひ「どれくらいのレベルの学力が要求されているのか」について、知人や友人の方に聞いてみて、明確にしておくことが大切です。慶應通信を例にとると、英語の単位を取得するために必要な学力は、テキスト、レポート課題、科目試験の内容・レベルからして、個人的には「英検2級レベル」(偏差値だと55〜60程。センター試験なら120点くらい)の学力があれば、単位取得ができるものだと考えております。英検2級レベルというのは、「高校卒業レベル」だと言われています。 各級の目安 | 英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会 「英語の単位が欲しいけれど、どれくらいのレベルが求められてるのかわからない」という方は、ぜひ「英検2級に受かるくらいのレベルを目指せばいいんだ。そのためには、高校までで習う英語を理解し身につければいいんだ」という風に、ぜひ目標設定をしてみてください^^ちなみに大学という場所は、高校までで培った基礎学力の上に成り立っているわけですから、高校卒業レベルの英語力が要求されるのは、他の大学でも同様であることが予想されます。では、具体的にはどのようにして英語の学習を進めていけば良いのでしょうか。引き続き別の記事で詳細を書いていきたいと思います。 英語の単位取得のために③ もはや英検2級取得を目指してみる。