Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

 nagiko tono   〜一歩ご飯〜

里芋の煮物と菊の酢の物

2019.10.29 05:22

“鰹の薬味たっぷりのせ”は、鰹のタタキ、刻んだ大葉、生姜、にんにくチップ、白胡麻を振りかけて、食用菊を添え、ポン酢をまわしかけて出来上がり😄‼️⇩

“里芋の煮物”は、お鍋でお湯を沸かし、皮を剥いてカットした人参、軸を切って軽く洗った椎茸、お酒、スズケンのおだし、味醂、お砂糖で煮ます。

少し時間をずらして、半分にカットした里芋を加え煮ます。(今回は下処理がされてあるものを使用しました)少し時間をずらして、減塩醤油を加え煮ます。

30分程弱火〜中火で煮て、仕上げに薬味と白胡麻を振りかけて出来上がり(๑˃̵ᴗ˂̵)🍁✨⇩

“菊とワカメの酢の物”は、花びらのみを手でほぐしてバラしサッと洗って熱湯で茹でます。

取り出してお水で洗い、冷ましてから手で水分を絞ります。

ワカメは、水で戻して水分をしっかりときります。

食べる直前に、菊の花、ワカメ、カンタン酢、皮のまま刻んだ生姜を混ぜ合わせ白胡麻を振りかけて出来上がり😄🌼⇩

“行者にんにくの醤油漬け”は、北海道の方からの戴き物です!!しっかりと漬けてあるので、軽く洗って水をきり半分にカットして白胡麻を振りかけて出来上がり〜(*´∀`*)🥢✨⇩