Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

& Botanic

メディカルハーブとアーユルヴェーダ

2019.10.16 17:04


30代のデトックス!?

というくらいの、突然の体調不良。

40歳の誕生日前にガクッときました。。

それも一番弱い“喉”に。

ヤバイ予感はあったものの、

楽しみにしていたこの2日間の

◇アロマフランスでの“秋に役立つメディカルハーブセミナー”

◇さっちゃん先生の“アーユルヴェーダ講座 ガラムマサラ”

なんとか睡眠で体調を整えつつ+家族の協力で参加する事が出来ました!

ドミニク先生に元気をもらって、

さっちゃん先生にも癒しとエネルギーをもらい、

ハーブとスパイスの力でこの不調を乗り越えた🙌

まず、

アロマフランス“メディカルハーブ ”

2017年に受けた冬のメディカルハーブ講座以来の久々の講座✨

〈秋の時期にぴったりのハーブ〉

◇セントジョージズワート

◇オレガノ

◇コリアンダー

などなど。

アロマフランスのハーブはどれも力強くて、香りも色も素晴らしい✨

今回はチンキと軟膏のワークショップも。

チンキを購入する時は注意が必要ですよ!

使われているアルコールがどんなものなのか…

素材は?作り方は?

と気になります。

使うハーブによって、アルコール度数も違う事や、種類も違う事を今回知りました🙌

これで個々のハーブに適したチンキが作れるし、安心。そして驚くほど簡単♡

これからの時期、家にチンキがあると安心だー^_^

うがいに使って予防したり、秋の不調のケアに使いたいな。

秋生まれは、この中間季節《春・秋》に不調が出やすいとの事!確かに😭

中間の季節は調整の季節。

特に《腸》の働きを正常に保つ事が良いそう。

そして、このタイミングで“アーユルヴェーダの食事”

有り難すぎる😂

数々のホールスパイスのパワーを感じながら

◇ガラムマサラ

◇野菜カレー

◇ダルスープ 

◇サフランライス

◇クミンティー

美味しくて体が喜んでる!!

食べ物のパワーはすごい。

食べ物がココロとカラダを作ると実感。

アーユルヴェーダの話もだけど、

さっちゃん先生の考え方、夢。

すごく共感しました。

自分がいいと思う物をチョイスしていく事は良いのだけど、

誰かの犠牲の上で成り立ってる事はおかしいのではないか。

それを選ぶ選択肢しかない人もいる。

あれもこれもダメ!否定的ではみんなHAPPYじゃないよね。

チョイス出来る物の土台を上げたい。

オーガニックの野菜も食べ物もコスメも“特別”じゃないように。。

それでも、「消費者が望む物」だから生まれている物がたくさん溢れています。

便利さを優先するのか、未来を見据えるのか。

私は子どもに、不安のない より良い世界を残してあげたい。

買い物は投票。

何を選ぶのか。

一つ一つの選択で変わる未来があるなら、

ちゃんと考えながら選んでいきたい。


この大根シロップの威力すごい✨

ローハチミツとカルダモンが絶妙☆

作ってみます🙌

良いローハチミツに出会いたい♡