Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

まあるいゆのみ

2019.10.21 00:41

中国地方で活躍されている作家さんの作品のお直しは多いです、

こちらも 吉野瞬さんの作品。

活動は因島を拠点にされていますが、もとは益子焼きの窯のほうで 製作されていたようです。


なんとなくですが、益子焼は少し染み込みやすいのが多いです。


白い器は漆で修理するとどうしても、土のすきまから漆が入って表面にうすくしみが見える現象がおこってしまいます、


ほんらいは 漆がしみると強度は増して良いことですが、見た目が、、、となってしまいますので、

なるべく染まないように、他をよござないようにとマスキングやら、なんやら一手間かけています。


それでもどうしても少しは染みてしまいますが、それも漆なら多少しかたありません。


こちらも、継ぎ目のほうが若干薄黒くなっていますが

これも味ととらえて、かっこいと思われる方もいらっしゃいます。


ニュウにはいる茶渋と同じようなことかもしれません。


使っているっとその人の使い方でその作品もそれぞれ変化していくのと同じように、

金継ぎも、ただ直るということではなく、そのようなことだと思います。