「未来の学びコンソーシアム」紹介
小学校を中心としたプログラミング教育のWEBサイト「未来の学びコンソーシアム」を紹介します。「未来の学びコンソーシアム」は、官民が一体となって未来を担う子供たちにプログラミング教育を普及・促進するべく、2017年3月に立ち上げられました。
文部科学省、総務省、経済産業省の3省と全国の教育委員会、学校、当コンソーシアムの活動に賛同する民間企業・団体の皆さんの力を結集し、世界に誇れるプログラミング教育が実現できることを目標にその情報発信を担っているWEBサイトです。
2020年度から、すべての小学校において、プログラミング教育が必修化されます。
プログラミング教育の必修化までの論点では、今後、国際社会における「IT力」をめぐる競争が激化予測の中、日本も子供の頃からの「IT力」の育成と裾野の拡大の観点から小学校におけるプログラミング教育の必修化は実現されました。また小学校からのプログラミング教育の実施に当たっては、次の3つの視点を持つことがとても大切であると述べられています。
1「楽しく学ぶ」
子供たちが苦手意識を持ってしまっては、せっかくのプログラミング教育も台無しになってしまいます。学校の授業でプログラミングの要素を取り入れるに当たっては、この「楽しい!」という感覚を子供たちが持てるような工夫が必要だと思っています。
2「考え方を学ぶ」
小学校のプログラミング教育は、決してプログラミング言語そのものを学ぶということではありません。子供たちが自ら解決したい課題を発見し、やってみたいことを企画・立案する力と、課題の解決と企画の実現に向けてプロセスをしっかりと組み立てる力、こうした力を、プログラミング教育を通じて身につけられるようにすることが狙いです。
3「常に最先端を意識する」
技術の革新は日進月歩です。プログラミング教育に用いられる教材も、必要なタイミングでアップデートされていきますので、楽しく学べ、考え方を学ぶプログラミング学習では、最先端の教材を扱う必要があります。
「未来の学びコンソーシアム」(小学校を中心としたプログラミング教育ポータル)WEBサイトでは「教材情報」「実施事例」なども紹介されています。
【トップページ】(下記バナークリックでポータルサイトが開きます)
【教材情報】(下記バナークリックでポータルサイトが開きます)
【地方版IoT推進ラボ 紹介】(下記バナークリックでポータルサイトが開きます)
【事例紹介 インタビュー】(下記バナークリックでポータルサイトが開きます)