Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

よこすかYOU+(よこすかゆうぷらす)

一時預かり(保育 0歳〜)

2019.10.01 06:00

「一時預かり」ってどんなサービス?


保育園を利用していない、保育園に入れなかったなどのご家庭が、何かの理由で預けたい時に利用出来ます。


また、保育園に通っていて、土曜保育の時間ではカバー出来ない場合なども預けることが出来ます。



例えば、

週2〜3日 パートタイムで働いている。

子どもを連れていくことが難しい用事がある。


また、美容院、勉強会やセミナー、同窓会など親のリフレッシュや自己研鑽などが理由でも大丈夫です(^^)


冠婚葬祭やパパママが病気になって子どもを見る人がいない場合などにも利用出来ます。



一時預かりは保育園によって0歳児から預かってもらえます。


我が家も時々利用しました。

最初は保育園の入口で保育師さんに預ける時、子どもがワーッと泣くので

これでいのかな〜と少し思いつつも

通常の保育園に通う子どもも、最初は毎日泣くケースもあります。


保育師さんに聞くと、預けて親が見えなくなるとスッと泣き止み、元気に過ごしてるようで一安心。


注意点は、一時預かりは人気サービスのため予約が取れないこともあります。

予約開始日や曜日毎の混雑状況を予め聞いておくことをおすすめします。


一時預かりの詳細はこちら

一時預かりは各保育園で運営していますので

預かり時間、利用料、持ち物などは各保育園のページをご覧頂いたり、事前にお問い合わせや訪問して話を聞くと安心です。


料金は1時間単位で設定されています。

(1時間350〜500円)


持ち物は、子どもが過ごすのに必要なものを持参となります。

その際、持ち物には全て名前を記入が必要となりますので予め記入しておきましょう。


🔶「一時預かり」は保育園等無償化の対象ですか?


対象です。

ただし、保育の必要性の認定をお持ちで、認可保育園や認定こども園を利用していないお子さんが対象です。


また、保育の必要性があると認定された0〜2歳で年収500万円未満世帯のお子さんは、月額42,000円までの利用料が無償となります。


詳細はこちら