来る11月30日(土)のダイヤ改正からいよいよ相模鉄道とJR東日本が相互乗り入れを開始します!
相模鉄道にとっては念願の都心直通が実現し、沿線も盛り上がっていることでしょう。
今回の直通は、相鉄線の西谷駅から分岐し、JR貨物の横浜羽沢駅を通ってそのまま貨物線から武蔵小杉経由で湘南新宿ラインと同じ経路を通って新宿方面につながるものです。
「二俣川←→新宿が44分!」など、今までの横浜乗り換えと比べるとかなりの時間短縮になっているので、駅によってはかなり利便性が高まることは間違いないでしょう。
① さがみ野を出て海老名に向かう12000系第5編成。この塗色は「YOKOHAMA NAVYBLUE」と呼ばれています。
② かしわ台を通過する特急海老名行。終着に向けてラストスパートです。
③ 二俣川を出て湘南台に向かう各停。①~③は同一日に撮影しました。特急に各停に、海老名に湘南台にと忙しい運用が組まれているんですね。
④ かしわ台を出て海老名に向かう12000系第1編成。特急ですね。
⑤ 海老名から折り返してかしわ台に戻ってきた12000系第1編成。今度は各停横浜行でした。
⑥ 天王町を通過する第1編成急行横浜行。
⑦ 横浜で折り返して再び天王町を通過する第1編成急行海老名行。
⑧ 相模大塚を出る第1編成急行横浜行。
⑨ 池袋駅で停車中のE233系埼京線大宮行。
⑩ なんと、乗り入れに先駆けて、E233系が相模鉄道に入線していました。相模大塚駅の側線に留置中のところを発見!
⑪ JRの車両が相模鉄道で見られる日が来るとは! 今回の相互乗り入れに際して、E233系7000番台が7編成増備されます。
⑫ 横浜行の相鉄10000系と並んだりなんかして(^^)
⑬ よく見ると留置線の奥の方にも相鉄10000系が!
⑭ そこに回送されてきた相鉄12000系がやって来て・・・・
⑮ 乗り入れ用車両の並びが撮影できました!!
おそらく運転士の訓練のための試運転ということでJR車が先行入線しているのでしょう。相互乗り入れ本番まであと1ヶ月と少し。こちらのテンションも上がってきました!