今年も新卒採用の時期がやって来ました
フレッシュな新入社員が会社に活気をもたらしてくれ、年次の上がったメンバーは少し引き締まった顔になり、教える立場になるために自分の棚卸しを一生懸命にしている様子が、この時期の清々しさにつながるようで、私は4月が好きです。
そんな新人を迎え入れ時期ですがもうすでに来年の新卒採用が始まっています。
人材獲得に対するクライアントからの相談件数は増えてきています。
(正社員や新卒採用だけでなく、サービス業のアルバイトやパートもふくめ)
ただでさえ地方に人が残りにくくなっている現在で、さらに慢性的な人材不足により、かなり売り手市場の現状で、優秀な人材はより条件の良い、有名な企業へ流れていってしまっています。
実際にここ数年、採用面接や合同説明会などにも参加し、多くの学生にも会ってきましたが、内定を出した優秀な学生に最終的に2択で選択されなかったケースも多くあります。
ブランドネームがある会社の地方支店と地場の企業とで選ばれた際に、負けてしまうことを多く経験しました。
今の学生は「安定志向だ」などと言われますが、親御さんも含めて、そりゃあできれば有名な企業の方がいいと思うのも当然だと思います。
自分の学生時代を振り返っても、就業前に企業の本質を知ることなんて絶対にできないし、そうなってくると、見える部分である、イメージや提供サービスや、福利厚生などに目が行くのも無理のない話です。
※私も子どもを持つ親として考えた時に、そりゃぁ、気にもなるでしょうし。
ただ、零細企業もメガベンチャーも経験した私としては、そのおかげで大きなチャンスにも巡り会えましたし、おそらくプロパーで働いていたら気づけなかった事もたくさんあっただろうなと思います。
結果的に「どこではたらくか」より「何をするか」や「誰とはたらくか」が自身の価値観の形成にも寄与しているのではないかと思います。
昨日も、新卒採用の面接官をしてきましたが、学生からの質問で「どういう価値観で就職活動(会社を選んだか)をされたんですか?」という質問を受けました。
もう何年も前の話なので、思い出すのに必死に記憶をたどりましたが、、、
どこに行ったら活躍できそうか、何をやったら楽しくなるか(ワクワクしそうか)、が重要な要素だったように思います。
結果的に零細企業も、ベンチャーも地方企業も経験したからこそ、
今の価値観に至ったことは紛れも無い事実ですが、
「どこではたらくか、より、誰とはたらくか、何をしたら楽しいか」
を大事にしたいなという改めての気付きを、就活生から私も教えてもらいました。
地元を愛する優秀な若い人材が、地元のために一生懸命になれるサービスや企業を創っていきたいですね。
*今日の写真は毎年GWに開催される砺波にチューリップフェア
大好きな北陸のイベントのひとつです。