Amulette wire jewelry

アクアパッツァを作ってみました。

2019.10.30 00:09

スーパーの売れ残りのシールが貼られている食材の中から

『これどうやって食べるの?』

と、敬遠しがちな食材を使って健康になれちゃうレシピを

時々アップしています。(予測不能なので、不定期です)


昨日は ソイ という魚を買ってみました。

もちろん、料理した事ありません。

どんな魚かな?調べるところから始まりました。


北海道では鯛のかわりによく食べられている

白身魚だけれど脂がのっている

煮物にすると味がよく染みておいしい

骨まで食べられる


唐揚げ、鍋、刺身、煮つけ、カルパッチョ・・・

色々な料理を作れるようです。

今回は アクアパッツァ を作ってみることにしました。

もちろん ハーブを使って。

(実はハーブの香りが苦手だった私でも食べられます。)


アクアパッツァはこんな感じ。☟

野菜たっぷりでとってもカラフル


使用したハーブは

ディル です。


フライパンに油(オリーブオイル)を多めにひき

ディルを油に浸すように散らします。

生を使用する場合は、手で細かくちぎると

成分がオイルに溶けやすくなり、

香りがたちますよ。


ディルは肉・魚料理に使うことが多いです。

水草みたいな見た目だから、

魚料理 と覚えやすいですよね。


フライパンに ソイ アサリを入れ、

酒(料理酒や白ワインなど)をかけて

蓋をして蒸し焼きにします。


火が通ったら、お皿にとり、

フライパンに野菜を入れて

水を入れ、蓋をして蒸します。


写真の表示順の都合で 

最後になりましたが

ソイ という魚はこんな魚です。