Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

京都東寺・グルテンフリー*米粉専門お菓子教室 | トルテ

こぼれ話|体験記 グルテン過敏症編①

2020.05.30 08:00

グルテンフリーお菓子教室のきっかけ
長年パティシエの仕事をしてた私が、突然グルテン過敏症になって「小麦粉全面禁止」とまさかの事態になりました。からだの不調と症状そして改善するまでの体験を書きました。
同じように体調がすぐれず困っている方の参考になれば幸いです。


みなさんは「グルテン過敏症」という症状をご存知でしょうか?

「グルテン過敏症」は知らないが「グルテンフリー」なら知っているという方のほうが多いとと思います。
「グルテンフリー」という言葉はプロテニスプレイヤー・ジョコビッチ選手が出版した『ジョコビッチの生まれ変わる食事-あなたの人生を激変させる14日間プログラム』で話題をよび世界中で有名になりました。
グルテンフリーとは「小麦粉などに含まれるグルテンを摂取しない食事や食品をとならいということ」で、もともとはアレルギー症状のでる人向けの体質改善を目的とした食事方法でした。
ジョコビッチ選手は体調不良でテニスの成績がのびずなやんでいたところ、この食事療法で体を改善したら頭がさえて体も軽くなり優勝できたそうです。そんなこともあって健康志向の人達もこれを取り入れるようになり、あっという間にグルテンフリーの言葉が広まっていきました。