Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

⑥扁桃腺摘出手術 術後3日目

2019.11.03 12:13

昨夜は電気をつけたまま、眠っていました。

途中で電気を消して再び就寝。

よく前日よりはよく眠れましたが、まだ寝苦しいです。


目覚めると、やはり痛みが…

5時頃痛み止めを服用。

この時間に痛み止めを飲んでおかないと、食事の時間に痛み止めが効いている状態を作れないので、目覚めてよかった。

痛み止めは6時間ごと、1日3回までなので、食事の1時間前になるように朝5時、11時、17時に飲むことにしています。


朝7時、検温と血圧測定。

一日に4回くらいきてくれるでしょうか。


検温をしてみたら36度台に下がっていました。

昨日はいつもより汗をかき、ずっと続いていたボーッとした感じが取れている気がします。


日曜日は体重測定の日だそうで、測りました。

2キロほど減っていました。

ただ、入院前はいろいろなストレスから食べ過ぎていたので、決して痩せたわけではなく^_^

朝食。

お粥は問題ないのですが、おかずに苦戦。

柔らかく煮てある野菜は食べられますが、身のしっかりしたお魚や鶏肉は飲み込むのが辛く、おかずは半分以上残してしまいました。

絶対に後でお腹が減るに違いない。

味がないとお粥を食べられないので、持参した「ごはんですよ」を投入してお粥は完食。

何か食べたいときはプリンを食べています。


食べやすいメニューとそうでないものがありますね。


「ごはんですよ」を持参するアイディアは扁桃腺摘出手術のための入院のことをブログに書いている人がいて、そこで入手した情報。

プリンは食べやすく、4個入りのものなど、多めに持っておくと便利です。

昼食。

トマトスープで煮込んだ鶏肉がメインディッシュ。

味は美味しいのですが、お肉のかたまりにやはり苦戦。

おかずは半分ほど残しました。


午後、寒いなと思って熱を計ると37.6度。

入院してから一番高い熱です。

大人しく寝ていないといけません。

熱のあるときって、何もする気が起きないです。


夕食。地味な見た目ですが、食べやすいものが多く、お粥を少し残した以外は完食。

茶色い野菜は長芋を煮たもの。

煮てあるので、柔らかくて食べやすかったです。


まだ熱があるので、今日は(今日も)ほとんど何も出来ずに過ごしました。

夜、スムーズに眠れればよいな。