10/31ビーズステッチ、11/25ソウタシエ

2019.11.03 23:43

 

10/31周藤紀美恵先生による
ビーズステッチワークショップを開催しました。


午前の部は、チェコビーズを組み合わせて立体的なフラワーモチーフを作りました。

作成後は色違いのチェコビーズをチェックされるお客様もいらっしゃいました☆


午後の部は、デリカビーズでデザインバチカンを作りトップホールのスワロフスキー・クリスタルを挟んだモチーフを作りました。


どちらも講習を受けると、色違いでの作成や少し応用して違うビーズでアレンジしたりできる作品になっています。さすが周藤先生✨


ご参加くださった皆様、周藤先生ありがとうございました😊




11/25伊藤祐三子先生による
ソウタシエのワークショップを開催します。


パーツクラブ聖蹟桜ヶ丘店の人気講師・伊藤先生のソウタシエ講習会です。


どちらもネックレスですが、1つ仕上がるとブローチやピアスにもアレンジできそうですね♪



Soutache
ヨーロッパの伝統
大人の女性につけて欲しいデザイン
 

ヨーロッパの伝統的なコード刺繍。

ソウタシエとはフランス語で「へり飾り用の細い平ひもの組紐飾り」を指します。


日本ではソウタシエと言います。


もともとはヨーロッパ上流階級の貴族の正装のブラウスやジャケットなどの袖口や襟元の装飾として特殊な紐(ブレード)で模様を縫い付けたのが始まりといわれています。


天然石やビーズをコードで流線型に囲んで針糸で縫いながら形を仕上げます。

大ぶりなデザインのものでもとても軽く、気軽に身に着けられるテクニックです。




A(午前): プリンセス♡「マリー」
11月25日(月) 10:30~ 

ソウタシエ初中級

若くて美しい王妃、マリーアントワネットのようなイメージ👑

ソウタシエを始めてみたいという方にオススメです。

基礎から学べます。丁寧なレシピでとてもわかりやすいです♪

※お色がピンクかブルーから選べます

講習費:1,500円+税

材料費:2,810円+税

必要工具:針きぬえりしめ、糸(one-Gライトイエロー)、手芸用はさみ、糸ほつれどめ液「ピケ」

 


B(午後): タヒチのイヴ♡「テフラ」
11月25日(月) 14:30~ 


ソウタシエ中上級

ゴーギャンの絵のモデルだったといわれる楽園の女性をイメージ🧜🏻‍♀️

午後の作品は、基本をマスターしている方のレベルアップ作品です。

講習費:1,500円+税

材料費:3,040円+税

必要工具:針きぬえりしめ、糸(one-Gライトイエロー)、手芸用はさみ、糸ほつれどめ液「ピケ」

 

※必要工具は、手芸用はさみ以外当日購入も可能です。

※ご予約時に講習費のお支払いがございます。


【店頭での受付について】

本店3階にて受付いたします

現金、クレジットカード、LINEPAY

 

【webでの受付について】

web予約サイトへ


クレジットカードのみ

 

【電話での受付について】

本店 03-3863-8482

お振込みのみ

*電話で受付時に、講習会費のお振り込みのご案内、講習会時に必要な情報などをお伝えします

メモ用紙をご用意の上、お電話ください






他にもワークショップを多数開催しております。

ぜひチェックしてみてくださいね(^ ^)