Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

なるさ 療育学習室

指すい、爪かみ対策!

2019.11.05 08:30

爪かみや指すいの相談は時々あります。

主に幼児さんが中心です。小学生、中学生、高校生がしていることは少ないし、していてもこっそりしているでしょうし。

指すい、爪かみの対策は基本「褒める」です。

どういうことかというと、

指すい、爪かみをしていない場面を褒めるということでです。

つまり、逆転の発想。

人間、問題の行動ばかりに目が行き

「指すっちゃだめ!」「爪かんだら汚い!」「もうお兄ちゃんだからすわない!」

などと注意したり、強く叱ってしまいます。

「やっちゃだめ!」と言われるとやってしまうのが人間。

だから、いくら「ダメダメ」と言っても、指すい、爪かみが減ることはないです。



していない場面を褒めていくかという対策は以下です。

1.時間を設定する

2.することを提供する

大抵、以下の方法を相談に来られた方と話し合います。そして、大抵上手くいきます。



1.時間を設定する

まず、保護者さんが家庭で子どもを観察できる時間を決めます。

子どもが帰宅して30分だけでもいいと思います。

その間、爪かみ、指すいしていない時間を褒めてご褒美もあげます。

ご褒美はお菓子でもいいですし、ポイントでもいいです。そうすると、爪かみ、指すいをしない時間が徐々に減ってきます。


2.することを提供する

爪かみ、指すいをするお子さんを観察していると、何もしていないときに爪かみ、指すいをしているということが多いです。

それなら、「すること」を提供しましょう。

子どもの好きな活動がいいです。好ましい活動はお絵描き、粘土、工作などのようなものです。また、練り消し、スライムなど手遊びできるものも効果的です。

そして、それをしているときに褒めてご褒美をあげていくと、爪かみ、指は減ってきます。



以上が爪かみ、指すいの対策です。

これ以外にもいくつか方法はあります。

しかし、基本はいいところを褒めることで、叱りを減らして、爪かみ、指すいを減らすことができます。


ちなみに、少し脅しになるかもしれませんが、以下の絵本も指すい対策に効果的でした。

「ゆびだこ」という絵本です。

本も読み聞かせてあげて、ちょっとびびった場合、一時しなくなります。

その後、していないことを褒めましょう。