自然の力を活かした 住まいをお届けする 細江住楽設計

洗濯物と物干し場

2013.04.11 12:21

桧と杉の香りが好きな建築士で

ライフオーガナイザーの住楽です。


とても静かな住宅街です。


とても勉強になるのが洗濯物の干し方。


2階のベランダに干す方は、

ベランダに洗濯機を置き、

S字フックで下げた物干し竿に干されています。


1階の駐車場(ルーフ付)に干される方は、

もう車を使われなくなったようで、

その駐車場に洗濯機を置き、

ルーフに物干し竿を低くぶら下げてます。


共通点は

①干し場に洗濯機を置く。

②低い物干し竿に干す。



①今住まいの設計で

 洗濯機は洗面所でお風呂に近いパターンが多いです。


 お風呂の残り湯を使うことを優先していますが、

 2階が干し場ならば、水分を含んで重い洗い物を

 階段上がっていかないといけません。


 若いうちはいいかもしれませんが、

 シニアになると危ないですね。

 

 物干し場近くに予備の水栓を用意するのもひとつ。


 

②低い位置に干すのも、

  腕が上がりにくくなるからでしょう。

 

 高い位置に干している我が家は、

 (まだ腕はあがりますが、) 

 子供が干したり取り込んだりできないので、

 低くしようか検討中です。

 マンションでは多い方法と思いますが、

 奥行き半間(柱の芯芯約91センチ)のベランダでは、

 低く干すとお布団干すのと触れ合うので、

 悩みどころです。



ライフステージが変われば

住まいかたも変わりますね。


住まいの設計は長いスパンで考えましょう。



今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
応援クリック、ブログの更新の励みになります。

↓↓


にほんブログ村