Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

細江住楽設計

【伸び続ける子が育つ・お母さんの習慣】読みました

2013.04.17 00:05

桧と杉の香りが好きな建築士で

ライフオーガナイザーの住楽です。



やっとストーブをつけない朝になりました。


タイトルにある、

【伸び続ける子が育つ・お母さんの習慣】

花まる学習会代表

高濱 正伸 さん


昨年TVで見た花まる学習会 の活動は、

普段の学習会(塾)もいいですが、

休み期間中の野外活動では、

子供が自然の中で学んでいき、

生きる力が育まれ、生き生きとした姿が素敵でした。


高濱さんの講演会はどこでも満員で

なかなかお話も聞けないらしいく、

せめてこの本をと、図書館で予約しましたが、

人気があり、半年待ちで順番が回ってきました。


読んだ感想は、

子育て前に読みたかった~!です。


娘は【かえる】の時期で、

息子は【おたまじゃくし→かえる】の時期。


一生のベースの【おたまじゃくし】の時期に、

もっと一緒にのびのびと過ごせば良かった思いました。



み~んな、子供をもってこそ初めて親に。

ひとりで頑張らず、失敗しながらでも、

ニコニコのお母さん

それが子供にとっての最高の環境!



お母さんがニコニコであるためには、

「お母さんが人に頼ることを学び、

人のつながりの大切さを知らないといけない」

と書かれていました。

お母さんが孤独にならないように、

自分も大切にして子育てしないといけませんね。


子育て中の方、子育て前の方、

是非一読下さいね。


ただ、ちょっと気になる文も。


「片づけができない子に中学受験はさせてはいけない」

というタイトルの部分あります。


幼児のままの子でなく、大人度が進んだ子ならばOKの内容で、

片づけ…の言葉は出てきません。


う~ん、片づけ出来ない = 幼児 ともとれるので、

ちょっとここは微妙だと思いました。

片づけできない大人は、幼児ではないと思います。


ふたりが小さいころ、

何で怒ったか忘れましたが、

怒った後に

「あれ?角が本当に出たかな?」

と頭を触ったことがあったのを思い出し、

ひとりで笑ってしまいました。

そんな頃もありました。



どんな時でも、

ニコニコ笑って過ごせるようにしたいものですね。




今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
応援クリック、ブログの更新の励みになります。

↓↓


にほんブログ村