Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

⑨扁桃腺摘出手術 術後6日目

2019.11.06 14:10

こちらは今日見えた富士山と夕焼け。

嬉しかったので、まず載せときます。

明日の退院前に見られてよかった。


さて昨夜は、これまでよりもまとまった時間眠ることができました。

日中の睡眠をとらないようにするだけでもちがうようです。


目覚めた時の傷の痛みは相変わらずで、お水を飲んでひたすら口の中の乾燥を緩和させます。

朝食。お粥に戻って安心しましたが、卵焼きも少々苦戦、高野豆腐はもともとさほど好きではなく、手が伸びず…

左側の野菜と鶏のほぐしみのサラダは全部食べられ、お粥は半分ほどで痛みに疲れてギブアップです。

五分粥が一番食べやすかったのか、痛みの種類が変化しているのか、どちらなんでしょう。

千切りにして茹でた人参がよく出ますが食べやすいので、自宅でもやってみよう。

ツナやサラダチキンと和えるとよさそうです。

午前中は診察があり、予定通り明日退院ということになりました。

昨日から空咳が出るということを医師に伝えると、空気が乾燥してきているのと、排出しきれない痰が下に落ちて咳が出るということもあるかもしれないとのことでした。

結構咳が出ます。

昼食。魚の煮付け、もずく酢、冬瓜の煮物、全粥です。

どれも食べやすく、ご飯を少し残した以外はほぼ食べられました。

もずく酢も自宅で取り入れやすそうです。


午後は刺繍をして過ごしました。

もう少し早くこういう時間を過ごせるようになりたかったですが、楽しく時間を使える頃には退院です。

きれいな夕焼けと富士山を見た後は夕食。

チキンソテーと錦糸卵など。

メインディッシュは案外食べやすく、冷奴にのせてあったおろし生姜は喉に刺激を感じたので、よけて食べました。

かぼちゃの煮付けはパサパサもさもさして食べづらいので、実のところだけすくって、お粥に混ぜながら食べました。

みかんの缶詰は喉に突っかかりやすいのと、味も少し刺激を感じるので、残しました。


病院でいただく食事も明日の朝食を残すのみ。

退院したら食べられるものを自分で考えて用意しないといけないので、この記録は自分にも役立ちそうです。