Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

甲南大学文化会能楽研究部

摂津祭…終了…そして…

2019.11.07 08:19

というわけで

この度は、お越しくださって皆様

また、今回様々な形で

関わってくださりお助けして

いただいた先生方、OBOGの皆様

演劇祭局の皆様などなどと

感謝したい人がたくさんいますが

本当に

ありがとうございました!

今回は様々なトラブルなどが

ありましたが、なんとか

無事終えることができ

ほっとしている筆者です( ´ ꒳ ` )

差し入れもたくさんいただき

嬉しい筆者です"(ノ*>∀<)ノ

今回の目玉は

なんと言っても舞囃子!

「櫻川」 「屋島」

でございます

いかがだったでしょうか

ゆったりと落ち着いた舞と

強く荒々しい舞と対称的な

2番だと筆者は思います

やはり強い舞はかっこいいですよね

( - ̀ω -́ )✧

しかし、ゆったりとした舞も

良いですよ!(必死)

また、囃子方の先生方の

独特な音色には聞き入ってしまいます

先生方の「よぉー!」や「ほぉーー!」

などなどと力強い声と

気持ちの良い鼓や笛の音

ずっと聞いていたくなりますw

また今回の狂言は

「以呂波」と「千鳥」です

1年生の初々しい「以呂波」

可愛いとの評判でした

筆者は本番は見れてないので

ぜひ見たかったです

また「千鳥」

残念ながらというかなんというか

お世辞にも良くない出来に

なってしまい反省しかない

ですが、ぜひ次回は

きちっとこなしてみせます!

(さりげなく次回予告)

仕舞も各々練習の成果を発揮できた

のではないかと思います

自分の好きな仕舞はありましたか?

ぜひ探してみてください

能からはちょっと難しそうだなと

感じている人には

仕舞から入ってみるのもオススメ

ですよ!☆°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

また、3.4日には

模擬店としてしらたまを発売

たくさんの方々に

召し上がって頂きました

今年の1年生は

絵がとても上手で

看板などもセンスが溢れているなと

筆者も感心しておりました

シークレットもごまだれ

(正確にはごまだれドレッシング)

には発想にも驚かされ

とても楽しい模擬店に

なったのではないかと思います

結果どのぐらい売れたのでしょう…

知りたいですね

(最終日いなかったので…)

てな感じで

摂津祭が無事終了しました

これを持って筆者こと

私の代のが終わりました

次の世代へと引き継がれていきます

なんだか寂しいような

受け継いでいく楽しさを

感じるような

複雑な気持ちでいっぱいです

ひとまず

同期にはお疲れ様とお互いに

言い合いました


あ!まだ舞台には立ちますからね

出なくなるとかではないですよ!

( - ̀ω -́ )✧

そんなこんなで次回の舞台を

軽く宣伝したいと思います

現2年生が主導の初舞台

「冬の袴狂言の会」です

今のところ例年より多い数の

演目の狂言が出るかも?!な

今回の舞台

甲南大学アイコモンズ

地下一階の能楽練習室にて

行います

何卒よろしくお願い致します!

ペコリ((・ω・)_ _))

今後とも我が

甲南大学文化会能楽研究部を

ご贔屓によろしくお願い致します!

今回か次回か…

そろそろ筆者である私の

記事執筆は終了となります

次の広報へと引き継ぎの最中です

誰がなるのか

お楽しみを!☆°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

以上!

今回の失敗や成功

そして今までの部活生活で

学んだことを

次の舞台や就活などにも

生かしていきたいと

感じたnight🌙*゚でした