Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

英会話でなりたい自分に 楽しく学んでスキルUP 魅力UP

英語力UPのカギ 突発的な出来事は

2019.11.17 22:20


皆さんは突発的な出来事が起きた時、

どう思いますか?



最悪・・・

試練だ・・・

ついてないな・・・

なんで自分ばかり・・・


そう思う方も多いでしょう。





でも本当は、


突発的な出来事は

皆さんが【ご自身の幅を広げるチャンス】なんです。




突発的な出来事は、

急に起こることですし、


未経験だったりハイレベルなことかもしれませんから、


【うまくできなくて当たり前】。




「できるかできないか」ではなく


●その出来事に対しての皆さんの考え方

●その出来事の本当の意味


に目を向けましょう。






例えば、


「楽しみにしていた旅行の前日にけがをした」ら、

皆さんはどうしますか?


【A】「なんでこんな時にけがをするんだよー!!」

とご自分を責めまくりますか?


【B】「これじゃ旅行いけないな・・・」

とキャンセルしますか?


【C】「どうにかなるはず」「できる範囲で楽しもう」

と旅行中のプランを一部変えてみますか?



選ぶべきは【C】です。



けがをしていても、

旅行プランの100%ができないわけではないですし、


旅行を共にする仲間や、

旅行先で出逢う方々の優しさに触れるチャンスです。



普通に旅行するより何倍も楽しい

心が通い合う・感動する・ありがたいと思える旅行になるかもしれません。



アクティブに動き回るだけが旅行ではありません。


1か所でのんびりと「過ごすように旅をする」のも

色々な気づきがあって最高の旅行です。






普段からこういった考え方を持つことは

英語学習を続けていくうえで大いに役立ちます。



英語は日本人にとって未知の世界ですし、

英語学習は長期間に渡る挑戦です。


突発的なこと・ショックなことなどにいちいち振り回されて

落ち込んだり自分を責めていては、

伸びるものも伸びません。



ご自分を、正しい方向へご自分で導いてあげましょう。






どんなことでも意味があります。



急に英語でプレゼンをする必要が出ても、

皆さんの英語力をダメ出しするためではありません。


TOEICのために勉強していたのに当日熱で行けなくなっても、

それまでの勉強が無駄になるわけではありません。


突然外国人に話しかけられてうまく話せなくても、

毎日のコツコツ学習が100%活かされていないわけではありません。



その本当の意味(正しい意味)を

見つけるクセをつけましょう。



すべては皆さんの考え方次第です。


ゴールにつながる考え方をしていきましょう。