大阪府吹田市 お顔そり美容法『F22シェービングスクール』認定講師 中野宏美

お顔そり商売で女性理容師の働き方を考える

2019.11.12 15:01

こんにちは!


お顔そり美容法&ドットmix合同会社

認定講師の中野ひろみです!

 

お顔そり美容法に出会い、

この4年半で公私ともに

環境が色々変わりました✨ 


今日は、その一つ仕事の変化を書いていきます!


私の、仕事内容は主にメンズ技術でした。

暇だったとは言いながら

それなりにお客様には、来て頂き

指名して下さる方もしばしば。


店は予約優先では

ありましたが、男性客の8割は

いきなりご来店される状況でした。


暇だから、いきなり行っても

待ち時間が無いんだから 仕方ないです。σ^_^;


そんな感じの中

私が女性のお顔そりで忙しくなってくると

女性は、もちろん予約して来られるので

いきなり来て頂いた男性のお客様を

お断りせざるを得ない状況になりました。


そうです。

女性のお顔そりが、増えた分

男性客は徐々に減りはじめたのです。💦


うちは夫婦ではなく

両親との家族店なので


私の代わりに両親が担当したとしても

年齢的にお客様を拾うのは難しく、

失客するばかりでした。


父に心配されることも(ー ー;)


始めは複雑ではありましたが

来店周期を考えると 男性の方が減っても

月に一度の女性客に来て頂く方が、それ以上に売り上げが伸びる!


そして、ご予約して頂けることで

時間が有効に使えて

子供たちの学校行事の参加もしやすくなるなどメリットが多い!

と何度も自分に言い聞かせ


離れていく男性のお客様は

申し訳ないと思いながらも

割り切ることにしました。


その結果✨

現在は暇だった日中に沢山のお顔そりのお客様で忙しくなり、

 残って頂いてる男性客は私のことを理解して、応援してくださる大切な方々ばかりに来て頂ける状況となりました✨


目先の収入が減ってしまうのは

とても不安ではありますが

将来の自分を見据えて

働きやすい環境を作るのは

仕事を末永く続けるための準備だと思います。


あなたにとって とても働きやすい環境とは⁉️一度向き合ってみて下さい😊🍀



○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○


女性が理容師だからといって

男性客をターゲットにすると

とても大変です。


拘束時間は長いですし

男性と一対一ですから

遅くまでの営業はリスクもあります。


さらに主婦や母であるならは

家事や子どもたちの学校行事

妻として、夫とのバランスも取らないと

いけません。


女性理容師が、両親の理容店を継ぐことは

男性が継ぐことより 少しハードルが高いのだと感じます。


私にとって、その全てを可能にしてくれたのがお顔そり商売でした。^_^


なので、お顔そり商売は

女性理容師どころか、女性が一人で生きていくための選択肢として 最高の商売だと思っています✨^_^