Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

travel-link's Ownd

盛岡おすすめ桜スポット

2016.04.18 05:08

 盛岡もだいぶ暖かくなり、日差しや空気からも春を感じられるようになりました。とはいえ、4月11日はここ何年も経験したことのないような大粒の雪が。そんな同日、盛岡市でも平年より10日早く桜の開花宣言がされました。盛岡市の標準木は桜の名所でもある盛岡城址跡地の岩手公園内にあります。公園の木々を遠目から見るとなんとなく枝先が桜色に見えるので、満開の桜が見られる日も近いでしょう。

***昨年の岩手公園の様子。夜桜もいいですね。見上げると星空の中にいるようにも感じられます。


 公益財団法人さくらの会が選定した岩手県の桜の名所は、岩手公園、高松の池、北上展勝地、八幡平市松尾の明治百年記念造園地となっています。他にも、盛岡市周辺ですと、盛岡市地方裁判所前の石割桜、NHKの朝ドラのオープニングにも登場した小岩井農場の一本桜、桜の開花の時期だけ無料開放される米内浄水場の枝垂桜が名所として知られます。

***4月17日の石割桜の様子です。この日は、満開ながらもあいにくの雨。にもかかわらず、観光客と思しき人たちの姿も見られました。


 これらのどの桜もそれぞれの素晴らしさがありますが、特にも私がおすすめしたいのは、高松の池の桜です。ソメイヨシノを中心とした約1200本の桜が池を囲んで咲き誇ります。明治39年(1906)に日露戦争戦勝記念として、東北の文化向上のため、一大公園化を図ろうと地元の名士が発起人となり、住民の有志らが桜の木を植えたのが始まりと言われています。

 ここでのお花見をおすすめする理由は、晴天の日の桜と池、遠くはあるけれども雄大さを感じる岩手山のコラボレーションが素晴らしいからです。高松の池ならではの景色です。また、池を囲んで1.4kmほどの遊歩道があり、曲線の道筋を歩くことで、いろいろな角度から桜を見ることができるところもおすすめポイントです。(直線に桜が立ち並んでいない、一周できるところがより風情を感じるミソなのです)岩手山が見えるスポットを探しながら歩くのも楽しいですよ。

***昨年4月23日の高松の池公園の様子です。岩手山にはまだ雪が残っています。雪と桜が一緒に見られるスポットもなかなかないのでは?例年、多くのお花見客で賑わいます。


 日本人が大好きな桜とお花見は、近頃は外国人観光客にも人気のようで、それを目的として訪日する方も多いとのこと。台湾からのチャーター便で岩手を訪れた観光客の方々もテレビニュースのインタビューで「桜が楽しみ」と答えている方が多くいらっしゃいました。本州一広い岩手県には、多くの桜の名所があります。広いので、時期がずれながら咲いていき、5月の上旬までは楽しんでいただけます。首都圏の桜が終わったこの時期はぜひ岩手へ!とPRして、より多くの外国人の方にお越しいただき、岩手の素晴らしさをお伝えできればと思います。もちろん、日本各地からの皆さまのお越しもお待ちしております!ぜひ、少し遅めの春を感じに岩手にお出かけください。

by  A.Sugawara


高松の池に行くツアーは

☛岩手博覧会『田山鉄瓶工房、東北巧芸舎&中村工房 岩手山麓から高松の池へ』