Ryohei Komori

JBCF広島 Day2

2019.07.08 10:22

日曜日は広島市内の商工センター周辺で行われたクリテリウム

1周が2km以下の非常に短いコースで、その分多くの周回を重ねるクリテリウムは観戦しやすく、このように街中でやってくれると観客も増えるので応援する側はもちろん走っている側もテンションが上がる。

土曜日の広島大学周辺で行われたロードレースも同様だけど、こうやって新たに良い場所でレースが開催されることは非常に嬉しい。

何と言っても広島は自分の地元でもある。

 

レース関係者からは、「小森は広島の感じあんまりないよな」という言葉を時々聞くけれど、自分でも確かにそう思う。

ロードレースを初めてすぐにフランスへいってしまったし、影が薄いのかもしれない。

だからチームプレゼンテーションで「僕も広島出身ですよ応援してください」とアピールしようと思っていたのに、すっかり忘れていた。

 

レーススタート直前には、昨年の西日本豪雨で被害に遭われた方々に会場にいる全員で黙祷を捧げた。あの豪雨では、幸いなことに僕の実家は無事だったけれど、昔からよく走っている近所の練習コースがことごとく潰れていたりして被害の大きさは肌で実感していた。

 

そして、暑い中レースがスタート。走ってみるとカラッとしていて意外なほど涼しさを感じる。

スタートが大事なクリテリウムで最後方からスタートしてしまって少し出遅れたけど、2周ほどかけて集団前方まで出る。で、先頭から3番手でコーナーを曲がって、チームUkyoの吉岡選手がアタックしたので反応。それがあっさり決まった。

 

少人数でかなり苦しかったが吉岡選手が強力に牽引してくれたし、かなり良いペースで逃げ続けることができた。

中間スプリント賞も獲って、最後の最後ギリギリまで逃げ続けたので敢闘賞も獲得することができた。

 

チームメイトのホセがスプリンターではないにも関わらずしっかり5位に入ったし、ダイキも相変わらず元気に動いていたしアイランも怪我から着実に復調しつつある。

ポディウムでは、スタート前に言い忘れた地元アピールもちゃっかり出来たし、良い遠征になった。

 

 

暑い中たくさんの応援ありがとうございました。

次週は福島県の石川ロードです。またネットでのライブ配信もあると思います。応援よろしくお願いします。

 

写真:Itaru Mitsui様

Tweet